グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
9月10日は、古着屋「Swing Wood」の芳賀翔太さんからの紹介で、タップダンサーの安達雄基さんが登場。本場のリズムタップを体感したニューヨーク留学についてや、地元にオープンしたダンススタジオ「STUDIO NOTE」について伺いました。
INDEX
感情をタップダンスで発散させた青春時代
Celeina(MC):安達さんは、普段タップダンサーとしてどういった活動をされているんですか?
安達:活動的には、舞台やライブでパフォーマンスをしています。あとは、レッスンやアーティストの振付など、色々とやらせていただいています。
Celeina:多岐に渡って活動されているんですね。タップダンスとは、いつ頃に出会ったんですか?
安達:小学校1年生の7歳ぐらいの頃に出会いました。友達のお母さんがダンス教室をやっていて、そこでタップダンスも教えていたので、友達と一緒に始めた感じですね。
Celeina:そして、タップダンスの世界にのめり込んでいったんですか?
安達:そうですね。ただ当時は、友達に毎週会えることが楽しいからダンス教室に行っていました。上手くなりたいという気持ちは別にして、皆に会える場所として、タップダンスを続けていました。
タカノ(MC):そうして現在まで続けられて、今ではプロですから。
Celeina:タップダンスそのものに魅力を感じた部分もあったんでしょうか?
安達:高校生ぐらいの頃、色々とエネルギッシュな時期だったので、外に板を持って行ってタップを踏みまくって、感情を落ち着かせていたこともありました(笑)。嫌なことがあったりしたら、音に出して発散していていましたね。
タカノ:表現が発散になっているってすごくいいことですね。やっぱり、感情によって、タップを踏む音が変わったりするんですか?
安達:はい。メンタルが穏やかな時は聴く音楽も違ったりするので、踏み方も変わってきます。年齢によっても変わったり、色々とあると思いますね。
INDEX
ニューヨークへのタップダンスの留学で、憧れの黒人リズムタップに触れる
Celeina:安達さんは高校を卒業した後、ニューヨークへタップダンスの留学へ行かれたそうですね。どんなきっかけや決意があって行かれたんですか?
安達:ただタップダンスが上手くなりたいと思った時に、それを一番最短でできる場所がニューヨークだったので、勢いで行っちゃいました。
タカノ:タップダンス留学というのは、向こうへ行って習ったりするんですか?
安達:そうですね。ダンス学校でビザをキープして、レッスンを受けながら活動していました。
タカノ:向こうのタップダンスはやっぱり全然違いましたか?
安達:はい。やっぱり黒人の方のリズムタップというものが、ここ10~20年ぐらいすごく勢いがあって、それに憧れていたので、感じ方や見るものも、何もかもが違いました。
タカノ:タップダンスは踊りとしても、もちろん見応えがありますが、音楽的な魅力もありますよね。
Celeina:たしかに、聴くという部分でもそうですよね。
安達:バンドの一環としても入っていて、打楽器みたいな感じです。
タカノ:リズム感がないと厳しいんでしょうか?
安達:いや歩ければ、誰でもできます。皆、心臓が鳴っているので一緒ですよ。
タカノ:タップシューズはどういう構造になっているんですか?
安達:タップスという金属が前と後ろに付いているので、それを使って鳴らす感じです。
タカノ:金属が貼り付いている靴じゃないとできない?
安達:まあそうですね。スニーカーでもできますが、一応タップシューズというものがあります。
Celeina:ご自宅では板やシートみたいなものを敷いて練習されるんですか?
安達:家ではなかなかできないので、スタジオに入ったりする方が多いです。
INDEX
地元・多摩市にダンススタジオ「STUDIO NOTE」をオープン
Celeina:安達さんは、去年、地元である多摩市にダンススタジオを作られたそうですが、どんな思いで作られたんですか?
安達:「STUDIO NOTE」という名前のダンススタジオです。NOTEというのは、そのままペラペラとページをめくるノートと、音符の意味があります。スタジオというノートに、タップの音色を刻んでいきたいなという思いで作りました。そのスタジオに、昔から教えている方たちが集まってくれて、皆でゆっくりノートに刻んでいる感じです。
Celeina:安達さんご自身も先生として立たれているんですか?
安達:はい。毎週月曜日を僕がやっていて、あとは後輩たちに各曜日を担当してもらっています。
タカノ:ちなみに何時からですか?
安達:僕は19時からです。
タカノ:月曜日19時は生放送が終わった直後なので、行くのが難しいですね。
安達:中目黒の「KAZ TAP STUDIO」でも教えているので、西東京エリアが遠い方は中目黒へぜひお越しください。
タカノ:タップダンスって、音楽的でもあるし、すごくカッコいいなと思っているんですが、僕みたいに興味がある方は、体験入学はできますか?
安達:体験はどちらのスタジオでも用意しています。タップシューズもレンタルで、各サイズを揃えています。
Celeina:心強い!
安達:営業みたいになってしまいました(笑)。老若男女問わずなので、どんな方にも対応できます。
タカノ:生徒さんはどんな方が多いですか?
安達:どの年齢層も多いですが、50~60代の男性、女性がわりといらっしゃいます。ジャズやミュージカルを好きな方が、そこをきっかけに入ってこられたりしますね。あと、HIPHOPやハウスのダンスはちょっと違うな、という方が、ちょっと渋めにタップダンスを習い事にすることも多いです。
タカノ:タップダンスで流す音楽は基本的にジャズなんですか?
安達:そうですね。
タカノ:それ以外のジャンルでもできるものなんですか?
安達:もちろんです。ドラムだけのものでもJ-POPでも、音楽はなしでタップだけでやる演目もライブではあるので、何でもできます。
INDEX
友人からの粋な誕生日プレゼント
Celeina:ちなみに安達さんはタップダンス以外にも、お好きなカルチャーがあるそうですね。
安達:カラオケやレコードを集めたりしていますが、主にお酒をよく飲みます。
タカノ:どれも音楽と絡んでいますよね。
Celeina:たしかにお酒がある場所は、音楽が鳴っていることが多いですよね。
タカノ:レコードはどんなものを集めていらっしゃるんですか?
安達:ジャズはもちろんですが、歌謡曲も買い漁ったりしています。最近は誕生日に友人が、Mr.Childrenのレコードをプレゼントしてくれました。僕がミスチルが好きだから、それをプレゼントしてくれたんですが、「なんでこのレコードなんだろう?」と思って聴いてみたんです。そしたら、そのレコードの中に”Birthday”という曲があって、粋なことをしてくれるじゃないの、と思いました。
タカノ:レコードで聴いてみて、気づくという。いいエピソードですね。
Celeina:私もやってみたいです! 今度、誰かの誕生日に音楽好きの方に、”Birthday”という曲が収録されているアルバムをプレゼントするという。さて「FIST BUMP」は、グータッチで繋ぐ友達の輪ということで、お友達をご紹介していただいています。どんな方をご紹介していただけますか?
安達:ダンサーのUNOちゃんを紹介します。ジャンルを問わずやっていて、表にも立つし裏方もやるオールマイティーなダンサーです。以前、ブルーノートで共演させてもらったことがあるダンサー仲間で、飲み友達でもあります。
Celeina:楽しみです。明日はダンサーのUNOさんに繋ぎます。「FIST BUMP」、今日はタップダンサーの安達雄基さんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann