INDEX
人間関係に悩んだ時は、問題を分割して考えていくのが大切
Celeina:今お話を聞いていて、ISEKIさんはすごくポジティブだと感じました。どうやったらそんなポジティブになれるんですか?
ISEKI:なんででしょうね(笑)。ただ、心理学とか脳科学とか哲学とか、そういう本を若い時からずっと読んできたので、そういうのは影響しているかもしれないですね。
Celeina:そうなんですね! いろいろな本を読まれてきた中で、ポジティブなマインドセットを持つ方法とか、ネガティブな時の視点の切り替え方とか、何かアドバイスとかあったりしますか?
ISEKI:モヤモヤすることってやっぱりあるじゃないですか。モヤモヤした時に、まず1個大切なのは寝ることですね。やっぱり睡眠をしっかり取って、睡眠の質を上げていくことが大事だと思います。あとは、野菜とか果物とかビタミンのあるものを食べて、しっかり運動をする。睡眠・食事。運動の3つが揃えば、だいたいマインドが安定して来ますね。普通の話なんすけど。
タカノ:意外とできないことですよね。
ISEKI:あとは、問題を分割して考えるのも大切だと思います。誰かとの人間関係が良くないなと思ったら、その1個1個のことを全部分割していくんですよ。最近こいつとうまくいっていないな、この件に関しては俺が悪かったな、でもあの件に関しては彼にこういう部分があるんだな、という感じで。彼に非がある部分は、相手の性格そのものだったりするので、簡単に変えられるものじゃないですよね。だから、誰かを変えるんじゃなくて、自分がそれに対してどう変えていこうかを考えていくという感じかな。
タカノ:すごく大事なことですよね。今悩んでいる方とかがもしいたら、ISEKIさんの話を聞いて参考にしていただきたいです。
Celeina:ISEKIイズムを自分の中に取り込みたいですね。
ISEKI:全部本からもらった知識なので(笑)。みんなぜひ本を読んでください。
Celeina:「FIST BUMP」、本日はキマグレンのISEKIさんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann