メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

覆面画家・Rockin’Jelly Beanは、「タブー」から解放され好きな絵を描き続ける

2024.8.31

#ART

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

5月29日は、クリエイティブプロデューサーの飯田昭雄さんからの紹介で、覆面画家のRockin’Jelly Beanさんが登場。独特の画風が特徴のRockin’Jelly Beanさんがイラストを描き始めるようになったきっかけや、『FUJI ROCK FESTIVAL』のTシャツの制作秘話などを伺いしました。

「タブー」だと思っていたものが認められ、好きなものを描くように

Celeina(MC):まずはプロフィールをご紹介いたします。1990年より活動されていて、日本のバンドシーンでのフライヤーやジャケットなどをキャリアの原点とし、活動は国内外、インディーズ、メジャーの枠を超え、さらに現代美術の世界まで及んでいます。1995年頃から留学のため単身渡米し、7年間L.A.で活動されたのち、近年は活動の拠点を日本に戻されました。原宿でご自身のアーティストショップ「EROSTIKA」をプロデュースするかたわら、様々な分野でクールなアートワークを提供されています。

タカノ(MC):皆さん、絵を見ればわかると思います。

Celeina:Rockin’Jelly Beanさんの画風は一目見ればみなさん気づくはずです。イラストのお仕事をする入口から、伺ってもよろしいでしょうか。

Rockin’Jelly Bean:僕がイラストレーターという職種を知ったのは10代の頃でした。それまでは、わりと普通にクラスにいるような絵が好きな子どもだったんです。そういう子は、大体漫画家を夢みると思いますが、僕の場合は絵を描くスピードが遅かったのと、ストーリーをあんまり考えられなかったんです。そこで、他のことがないかなと考えた時に、イラストレーターという横書きでカッコいい職業があるんだと知りました。

1980年代はイラストレーターが大人気だったので、もちろん憧れたんですけど、イラストレーターというと、同じスタイルでずっと描いていかなきゃいけないみたいな先入観を持っていたんです。自分としてはイラストレーターと画家との間みたいなものを探っていきたいと思っていた20代の頃に、ロバート・ウィリアムスというアーティストのイラストを雑誌で見たんです。悪魔やモンスター、金髪の女の子のトップレス姿などの現代的なモチーフを絵画タッチで描いていて、その時に、「こういう作品を描く方がいるんだ。こういう世界があるんだ」と知って。もともとその方は、1960年代にカリフォルニアで生まれたカスタムカルチャーで有名なアーティストのエド“ビッグダディ”ロスなど、車のカルチャーに影響を受けていた方でした。僕はそういうのも大好きだったから、自分もだんだんそちらへ傾倒していって、今に至るみたいな感じです。

Celeina:Rockin’Jelly Beanさんのシグネチャーとも言えるこのキュートな女性のキャラクターがありますが、いつ頃からこういったイラストが出来上がっていったんですか?

Rockin’Jelly Bean:可愛い子ちゃんのことですね(笑)。多分さかのぼると10代の頃だと思います。親父がいつも買っていた『週刊文春』や『週刊新潮』などの週刊誌には、最後のページにヌードのアート作品が掲載されていて、僕は「2階で勉強してくる」とか言いながら、こっそりそれを持って上がって、絵画教室で習ったやり方で鉛筆を尖らせて、模写をしていたんです。ただ、当時は恥ずかしくて、人に見せちゃダメなものだと思っていたから、誰にも見せませんでした。

それからしばらく経って、20代の頃に、友達にそのイラストを見せたらすごく評判がよくて。当時は今ほどアニメっぽい絵ももちろんなかったですし、エロも解禁されてなかったので、タブーだと思っていたんですが、「喜んでくれる人がいるんだ、こういうのってタブーじゃないんだ」と気付いたんです。通っていたアートスクールの先輩からも「Jelly Bean、エロスティックというのはいいんだよ。なぜかって言うと、不況の時にも強い。皆、嫌いなわけじゃないんだ」と言われて、それで解き放たれたところがあります。そこから、「じゃあ俺が好きなものを描いていいんだ」と、描くようになりました。

タカノ:10代の思春期の頃にインプットしたものが源流になっているんですね。Jelly Beanさんのイラストは、写実性とデフォルメ度のバランスがさすがだと思っていて。イラストっぽさももちろんあるし、でもちゃんとリアルというところが特徴ですよね。ぜひリスナーの皆さんにも、あらためてJelly Beanさんの可愛い子ちゃんのイラストを見ていただきたいです。

100年後に原画が残っていたら嬉しい。だから鉛筆にこだわる

Celeina:そして、この番組は『フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)』のオフィシャルプログラムでもありますが、Jelly Beanさんは『フジロック』のオフィシャルTシャツも手がけていらっしゃいます。このお話が最初に来たのはいつだったんですか?

Rockin’Jelly Bean:当時住んでいたアメリカのロサンゼルスから、大阪に帰ってきたんですが、大阪に「TIME BOMB RECORDS」というレコードショップがあったんです。そこの社長が『フジロック』を運営しているSMASHさんと仲が良くて、そこで紹介していただきました。2004年か2005年ぐらいの当時、『フジロック』はそこまで物販で色んな会社とコラボしていなかったので、ちょうど僕が入れた感じです。

タカノ:ご自身でもバンド活動をされていますが、Jelly Beanさんのイラストは音楽との親和性も強くて、『フジロック』のイメージにぴったりですよね。

Celeina:そして、今回はスタジオにJelly Beanさんがデザインされた『フジロック』のTシャツの原画を持ってきていただいております。

タカノ:『フジロック』のバスにギターを弾いているモンスターたちが乗っているデザインですね。これは何で描かれているんですか?

Rockin’Jelly Bean:大体鉛筆ですね。当時はあんまりTシャツに種類がなかったので、2つぐらい描かせていただいていました。1つは可愛い子ちゃんのもので、もう1つはこういったモンスターなどを描かせてもらっていました。

Celeina:鉛筆で描く手法は、今もですか?

Rockin’Jelly Bean:そうですね。

Celeina:デジタルが発展していく中、鉛筆で描く理由は何かあるんでしょうか?

Rockin’Jelly Bean:単純に画材として鉛筆が自分的に1番好きで、しっくりきて、扱いやすいんです。最初は鉛筆で描いて、それをスキャンしてパソコンに取り込んで、Photoshopで色をつけています。

Celeina:なるほど。でも今の技術で考えたら、最初からデジタルで描くほうが早そうですが、鉛筆にこだわりがあるんですね。

Rockin’Jelly Bean:タブレットの扱いにまだ慣れてないというのもあります。あと我々の世代的には、やっぱり紙だと残るから嬉しいというのもあって。100年後とかに鉛筆で描いた原画が残っていたら、嬉しいじゃないですか。

タカノ:たしかにそうですね。今日スタジオに持ってきていただいたことに、我々はテンションが上がっていますし、手に取って質感もわかるので、パソコンの画面などで見るのとは全然違いますね。

20年間描き溜めた、フェイクムービーポスターのエキシビションを開催

Celeina:そして、8月31日からはエキシビションが開催されるそうですね。こちらはどういった内容になっているんですか?

Rockin’Jelly Bean:自分が世界中のいろんなところで作った商品を購入できる「EROSTIKA」というショップが原宿にありまして、そこが20周年を迎えるんです。そこのオーナーは、B級じゃなくてZ級のトラッシュムービーが大好きなんですよ。だから「EROSTIKA」ではブランディングとして、俺のエロだけじゃなく、エロアンドホラームービーなどB級ムービーのテイストもあるんです。そこで、20年間、自分たちが好きだった1960~1980年代の娯楽ムービーのオマージュとして、勝手にストーリーを考えてたくさんポスターを作ってきたので、ポスターや原画をまとめて展示することにしました。他に、ポップアップショップもあります。

Celeina:詳しい情報は、「EROSTIKA」のホームページSNSをチェックしてみてください。さあ、「FIST BUMP」はグータッチで繋ぐ友達の輪ということで、お友達をご紹介していただいています。どんな方をご紹介していただけますか?

Rockin’Jelly Bean:僕と同じ絵描きの先輩であるKads MIIDAさんをご紹介します。

Celeina:楽しみです。明日はKads MIIDAさんに繋ぎます。今日お迎えしたのは覆面画家のRockin’Jelly Beanさんでした。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS