まだ何者でもない若者たちが、選択と運命に翻弄される群像劇、ドラマ『シナントロープ』。その中心に立つのは、水上恒司。野球から俳優へと歩みを進めた衝動の原点、直感に従ってきた数々の選択。その芯には「いい俳優である前に、いい人間でありたい」という確かな思いが息づく。同世代の俳優たちが集う現場で、彼が受け取った緊張感と自由、制作陣の覚悟。不安と生きがいのあわいで語られる言葉には、表現者として時代にどう立ち向かうのかという静かな問いが込められている。
INDEX
不安と折り合うために見つけた、生きがい
—本作『シナントロープ』は、まだ何者でもない若者たちの群像劇です。水上さんがまだ何者でもなかったときのお話を教えていただけますか。高校生の頃は野球部に所属して、甲子園を目指していらっしゃったと伺いました。
水上:高校生の頃は、真剣に甲子園を目指していました。朝8時に練習を開始して、長いときは夜の19時頃までずっと練習。朝早く起きて自主的に朝練をすることもありました。野球を辞めて俳優としてデビューした頃は、本当に何もわからないまま飛び込んだ感じでした。だから「もし売れなくなったらどうしよう」とか「求められなくなったらどうしよう」なんて不安は、あまり考えていなくて。ただ、「目の前にチャンスがあるんだから、とりあえずつかんでみよう!」という気持ちの方が大きかったですね。今思えば、若さゆえの勢いとか、ちょっとした無鉄砲さがあったんだと思います。今は痛みを知っていますから、当時と比べるとビビっちゃっているかもしれません。
—水上さんでも不安になってしまうことがあるんですね。
水上:もちろん! 「俺、このまま一体どうなっちゃうんだろう」って考えて心配になることもありますよ。周りからの評価と、本来の自分にギャップを感じちゃうというか。周りからは絶好調に見えても、うまくいってないこともたくさんありますから。

1999年、福岡県出身。2018年、ドラマ『中学聖日記』で俳優デビュー。2020年映画『弥生、三月-君を愛した30年-』でスクリーンデビュー。第44回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。2023年『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』で第47回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。ドラマ『MIU404』、大河ドラマ『青天を衝け』、映画『死刑にいたる病』などに出演。
—誰しも順風満帆ばかりではないですよね。そんな不安と、どんなふうに折り合いをつけていますか?
水上:生きがいを見つけることですかね。最近、自分の人生の中で「生きがい」ってなんだろう、と改めて考えることがあって、「人を喜ばせることかもしれないな」と気づいたんです。舞台にはまだ立ったことがないので、お客さんの目の前で演技をした経験はないんですけど、SNSやお手紙で感想をいただくと、やっぱりすごくうれしいんですよね。最近はAIとか、実在しないものとやり取りすることも増えているようですが、自分はやっぱり、生身の人を喜ばせられることに幸せを感じるし、それが自分の生きがいにつながっているんだと思います。
最初の質問に戻ると、甲子園を目指していたあの頃って「何者でもない自分」だったと思うんです。じゃあ今、俳優をしている自分は違うのかと言われると、そうでもない気がしていて。たまたま今は俳優という仕事をさせてもらっているだけで、根本的にはまだ「何者でもない」のかもしれません。ちょっと言葉遊びみたいに聞こえるかもしれないけど、自分では本気でそう思ってます。

水上:僕は俳優っていう、誰もがなれるわけじゃない仕事をしていて、ありがたいことに憧れの対象として見てもらえることもあります。恵まれている環境にいることもあり、正直、僕自身に共感してくれる人ってそんなに多くない気がしているんです。でも今回演じる都成剣之介は、ちょっと冴えなくて、卑屈なところがあるキャラクター。だからこそ共感できる人は多いんじゃないかなと思います。このタイミングで都成のような役に挑むことは、自分にとって挑戦でもあり、同時に試されているような感覚もありますね。
INDEX
「これで面白くなかったら俳優の責任」と語るほどの脚本のセンス
—先ほど舞台のお話もありましたが、今後舞台作品に挑戦してみたいという思いはありますか?
水上:目の前にお客さんがいる環境で、演技をしてみたいとは常々思っています。皆さんの感情をダイレクトに感じてみたいですね。
今は映像の仕事が中心なので、今日みたいに取材でライターの方々から感想をもらえるのはすごくモチベーションになります。しかも一日中いろんな質問を受けていると、だんだん頭の中が整理されていくんですよね(笑)。話しながら「あ、俺こんなこと考えてたんだ」って、自分でも新しい発見があったりして。そうやって話しているうちに、『シナントロープ』って本当に語る価値のある作品なんだなって改めて実感しています。

—「語る価値がある」とおっしゃっている『シナントロープ』という作品に出合ったとき、最初にどのような思いを抱かれましたか?
水上:配信作品まで含めるといまは本当に多くのドラマが制作されていますけど、『シナントロープ』は、撮り始める段階で最終回までの脚本が完成していて、これは数あるドラマの中でもかなり珍しいことだと思います。制作陣の本気度が伝わりますし、物語がすでに形になっていることで、俳優としても長期的な視点で演技を組み立てられる。とても大きなことですし、ありがたい環境だと感じています。
全12話を通して脚本を読んで強く感じたのは、そのセンスの高さです。物語の展開も会話のやり取りも、とにかく面白い。セリフもリアルで、登場人物たちが本当に口にしそうな言葉ばかりなんです。もし『シナントロープ』が成功しなかったら、それは俳優の責任かもしれないと思ってしまうほど。こんなことを言って、自分の首をしめるのはよくないですね(笑)。

—脚本を手がけた此元和津也さんは、アニメ『オッドタクシー』でも大きな話題を呼びました。そんな此元さんの作品に出演することに、プレッシャーを感じる部分はありますか?
水上:此元さんが僕の演技についてどう思われているかはわかりませんが、自分としてはプレッシャーはあまり感じていなくて、出演できることがただただ嬉しい。インテリジェンスを感じられるうえにこんなにもクオリティの高い作品に参加できるなんて、なかなかないことだと思うので。
INDEX
「いい俳優」より「いい人間」でありたい理由
—『シナントロープ』は「選択」や「運命」といったテーマを大きく扱う作品です。水上さんご自身は、これまでの人生で大きな選択を迫られた経験はありますか?
水上:あります、あります。野球ばかりしていた人間が、俳優になると決心するのもとても大きな選択でしたし、この仕事を引き受けるのか、それとも引き受けないのか、緊張した雰囲気の中で自分の意見を言うのか、それともぐっと我慢するのか、などなど日々選択を迫られているといっても言い過ぎではないと思います。

—野球から芸能の世界へって大きな選択ですよね。俳優として生きていくと決めたのには何かきっかけがあったんでしょうか?
水上:うーん、僕って良くも悪くも短時間でふっと深く入りこめるんです。惚れやすいというのもあるのかもしれません。最後の夏の大会を敗退してしまったタイミングで、演劇部に声をかけてもらって、そこで演じてみたらすごく楽しくて。惚れやすく、衝動的な自分を認めてあげたことで、自然と俳優への道を選べました。
—いわば衝動的に、俳優になることを決めたんですね。
水上:そうですね。衝動というか直感を信じたんだと思います。僕、自分の直感を信じることにしているんです。直感に従って生きてきて、大きな間違いをしたことって実はほとんどないんです。まわりの人にアドバイスを求めることもありますが、その人の意見と僕の意見が異なる場合は、自分の声にしたがって選択するようにしています。
—では、俳優を辞めたいと思ったことはない?
水上:ないです、ないです。自分の演技をテレビやスクリーンを通して見てもらえる喜びを一度でも知ってしまったら、この世界からはなかなか抜け出せないと思います。何にも代えがたいものですから。
ただ、18歳でこの世界に入ったばかりの頃は、「カメラの前で演技することだけが仕事」だと思っていたんです。でも実際には、演技以外にもいろんなことをしなければいけない。そのギャップには正直びっくりしましたね(笑)。
—例えば、今日みたいな取材とかですか?
水上:そうですね(笑)。自分から俳優を辞めたいと思ったことはないですが、まわりから「辞めろ」と言われたらいつでも辞められると思います。いい俳優になりたい以上に、いい人間でありたいと思っているので。

—水上さんにとっていい人間とは?
水上:自分の持っている技術や、知っている知識などを次世代にきちんと伝えられる人、かな。やっぱりこの世界はまだまだ体力勝負なところがあり、あまり寝られていないアシスタントの方もたくさんいらっしゃいます。そこを少しでも改善していきたい気持ちはありますね。僕一人の力ではどうにもできないかもしれないけど、業界がより豊かになっていくには、若い世代が働きやすい場所を作るのが大切。成し遂げられなくてもまず何か動き出したい。次世代のために動き出せる人でありたいです。
このように、目の前のことを広く捉えられるようになったのは、何者でもなかった頃に野球をやっていたことが大きい気がします。チームプレーをしていたことは、今の仕事にもいきてるんじゃないかな。
ドラマプレミア23『シナントロープ』
10月6日(月)スタート
テレビ東京系にて毎週月曜夜11時6分放送
出演:水上恒司、山田杏奈、坂東 龍汰、影山優佳ほか
https://www.tv-tokyo.co.jp/synanthrope/
各話放送終了後から「Prime Video」や「TVer」でも配信