INDEX
3店舗を立ち上げた今後の話
Celeina:現在「まぼねん」「おむかい」「まちなか」と3店舗をやられていますけど、今後計画されていること、やりたいことはありますか?
nico:メディアのインタビュアーを最近やらせてもらっていて、それを楽しんでやっていきたいのと、国産のホットソースを今作っていまして。
タカノ:国産のホットソースですか?
nico:はい。それをブランド化して、店舗も作って、インバウンドに向けて楽しもうかなと思っています。
Celeina:調味料っていいですよね。いろんな食材のアレンジにも使えて。国産というのも気になります。
nico:海外ではホットソースの需要があるのに、日本ではほとんど無いなと思って。
タカノ:どうしてホットソースを選んだんですか?
nico:僕と一緒に作ろうとしている子がホットソース好きで。彼も海外生活の経験があって、海外にはホットソースがいっぱいあるのに、何で日本でないのかなということで、もしかしたらいけるんじゃないかと。
Celeina:私も好きですよ。日本の家庭でいうと七味みたいなものじゃないですか。
nico:そういうことだと思います。レストランとか、どこにでもあるんですよね。
タカノ:今後の活動も楽しみです。ちなみに音楽活動の方は?
nico:知り合いの還暦のお祝いにドラムを叩こうかなっていうくらいなので、ここで言う感じでは無いですね(笑)。
Celeina:でも、いつ再スタートするかわからないですから。
タカノ:nicoさんの居酒屋とのシナジーもありますから。
Celeina:最後になりますけど、この番組は東京のカルチャーを扱って発信していまして、最近の東京のカルチャーで気になるものはありますか?
nico:大橋会館ですね。そのレセプションに行きました。
タカノ:先週オープンですよね。
nico:街の文脈を汲み取って大橋会館が作られていて、それってすごく大切だなと感じたんです。「これからどうなっていくんだろう?」って、下北沢とも通じるところがありました。
タカノ:どんな雰囲気でした?
nico:建物は当時のまま使っていて、それを今のクリエイターがおしゃれにしていて。レストランがあったり、カフェがあったり、アトリエもあったり。カルチャーの小型複合施設ですね。
Celeina:大橋会館の向かいの文化浴泉(サウナ好きから人気の銭湯)がいつも混んでいるので、大橋会館のサウナも一緒に盛り上がることも期待しているんです 。まだ行けていないので私もチェックしたい。
nico:ぜひぜひ。
Celeina:「FIST BUMP」、グータッチで繋ぐ友達の輪ということで、お友達をご紹介してもらっているのですが、nicoさんがご紹介してくださるのはどんな方でしょうか?
nico:『STYLE BAND TOKYO』の菅友和です。TempalayやMONO NO AWAREのマネージャーもされていて、イベントをやったり、DJをやったり、いろいろやっている人なんですけど、飲み友達ですね。
Celeina:一言で表すとどんな方ですか?
nico:やさしい子猫。
タカノ:やさしい子猫! 明日確認したいと思います(笑)。明日は『STYLE BAND TOKYO』の菅友和さんをお迎えします。
Celeina:「FIST BUMP」、今日は下北沢の居酒屋「まぼねん」「おむかい」「まちなか」を手がけるnicoさんでした。ありがとうございました。
nico:ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann