メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

面白法人カヤックのディレクター兼YouTuberのりっちゃんが語る遊びと仕事

2023.6.19

#MOVIE

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

5月29日は、「面白法人カヤック」のディレクター兼YouTuberのりっちゃんが出演。登録者数200万人を超えるYouTubeチャンネル『ボンボンTV』をはじめるきっかけや、登録者数を増やせた理由、「面白法人カヤック」での仕事内容や、逗子でのオススメイベントなどについて伺いました。

YouTubeチャンネル『ボンボンTV』の登録者数を200万人以上にするまで

Celeina(MC):まず簡単なプロフィールをご紹介させていただきます。2016年、早稲田大学を卒業後、UUUM株式会社に入社。当時、登録者数約10万人だった講談社とUUUMのYouTubeチャンネル『ボンボンTV』に出演しながら、企画・撮影・編集も担当されました。およそ1年半でチャンネル登録者数100万人、そして2020年にはチャンネル登録者数を200万人の規模まで成長させました。そして2021年、YouTubeでの経験を生かしディレクターとして「面白法人カヤック」に入社されています。

タカノ(MC):ということで、面白法人カヤックつながりなんですよ。

りっちゃん:そうなんですよ。本当にありがとうございます。バスチさん。

タカノ:「バスチさん」って呼ばれてるんですよ、「セバスチャン」の真ん中の「バスチ」だけ抽出されて。カヤックって、あだ名で呼ぶ文化があるんで。

Celeina:りっちゃんは、なんて呼ばれてるんですか?

りっちゃん:私は「りっちゃん」ですね。

Celeina:なるほど(笑)。

タカノ:りっちゃんが入社するときにビックリして。あの『ボンボンTV』の! みたいな感じで、ザワついたんだよね。

りっちゃん:いやいや、そんな(笑)。

Celeina:そもそもYouTubeやろうと思ったきっかけはなんですか?

りっちゃん:大学生のときに友達にYouTuberのはじめしゃちょーさんのYouTubeを教えてもらって。それを見てたら、私もこんな、ちょっと馬鹿げたことを本気でやりたいと思ったっていうのと、あとは、YouTubeで頑張ってたら、そういう楽しい人と友達になれるかなと思って始めました。

タカノ:ライトなノリでね。

りっちゃん:そうです。

Celeina:で、YouTubeをやろうと思って、ボンボンTVに参加されたんですかね。

りっちゃん:はい、そうです。

Celeina:『ボンボンTV』では、どういったことをされてるんですか?

りっちゃん:鬼ごっこみたいな、よくあるチャレンジ企画とか、あとは、10分ぐらいのショートドラマみたいなものとかをやっていて。メインターゲットが小学生なので、子供心を忘れないような企画をたくさんやってますね。

Celeina:見てるビューアーさん、ほぼ小学生ってことですよね。

りっちゃん:多分、7、8割ぐらい小学生とかじゃないですかね。

タカノ:メンバーもみんな楽しそうにやってるよね。

りっちゃん:そうなんですよ。メンバーが仲良くて。普通にメンバーでワイワイしてる様子を、みんなに見てもらうって感じです。

Celeina:プロフィールでも紹介しましたけれども、すごい勢いでチャンネル登録者数を増やされてるじゃないですか。チャンネル登録者数を増やす方法が聞きたいな、なんて(笑)。

りっちゃん:多分、始めた時期が2015~2016年ぐらいで、すごいタイミングが良かったっていうのと、あと、やっぱり一緒にやった仲間が本当に仲が良くて、気が合ったっていうのがあったのかなって感じですね。

タカノ:なるほど。いいバイブスが伝わるもんね。

りっちゃん:そうなんですよ。こっちが楽しくしてないと、視聴者の人も、やっぱり楽しめないんですよね。常に自分が楽しむことは心がけてます。

Celeina:なるほど。SNSとかも増えてきて、いろんな面から見られる訳じゃないですか。そういう立場になったときに、リアルに楽しむ本当の気持ちを伝えるみたいな部分が大事なんですかね?

りっちゃん:そうですね。

タカノ:りっちゃんの今日のファッション見てよ、オレンジですよ。雨の日も楽しむみたいな、そのマインドですよね。

りっちゃん:うん、そうですね。

タカノ:ちなみに、番組の中での企画で、鬼ごっこ以外に面白かった企画ある?

りっちゃん:昔だったらスライム作ったり。あと、ダンボール工作みたいなのもやったりしてましたね。ダンボールで自販機を作ったり、よくあるお家作ったり。あと、よくやってたのはガチャガチャ。ガチャガチャは作りすぎて、グッズも販売したりしました。ダンボールガチャキットみたいな。

Celeina:欲しいですね。私はそれを買う親側になりたい。

タカノ:親御さん側に(笑)。

YouTuberから面白法人のサラリーマンへ

Celeina:そして、今は面白法人カヤックのディレクターということで、最近はどういったことをされてるんですか?

りっちゃん:最近は本当にサラリーマンとして働いていて。よくある、ディレクターです。ディレクターっていろいろやることあるんですけど、いろんなコンテンツ制作の進行とか、あとは、クライアントさんとのコミュニケーションとか。本当によくいるクリエイティブ系のサラリーマンって感じです。

Celeina:りっちゃん、コミュ力があるから。

タカノ:すごいよ。モンスターですもん。

りっちゃん:いやいや(笑)。

Celeina:ビジネス面でもすごく役立ってくるんでしょうね。

りっちゃん:そうだといいんですけどね。

タカノ:カヤックの雰囲気に合ってるというかね。

りっちゃん:それは本当に思ってます。私も今、めちゃくちゃ楽しいです。

タカノ:僕も一緒にブレストやってアイデア出し合ったりとかね。ワイワイ楽しい感じの会社です。

りっちゃん:自由で楽しいです。

Celeina:そして、りっちゃん、最近、ポッドキャストもスタートされたということで。

りっちゃん:そうなんですよ。カヤックに入ったのを機に逗子に移住したんですけど、その逗子の居酒屋で会った友達と一緒に、その『今夜もベロキチ』っていうポッドキャストの番組をやってます。

タカノ:カヤックは鎌倉にある会社なんでね。

りっちゃん:そうなんですよ。

Celeina:どんなお話されてるんですか?

りっちゃん:お酒を飲みながらするような、くだらない話をしてます(笑)。

タカノ:具体的に?

りっちゃん:これ、放送大丈夫かなと思うんですけど、結構人気な企画が、パンツの捨てどきがわかんないっていう(笑)。

タカノ:なるほどね。みんな迷うもんね(笑)。

りっちゃん:それについて熱く語ってます。

Celeina:ちょっとチェックしてみたいですね(笑)。

りっちゃん:ぜひぜひ。

タカノ:では、ここで1曲な、りっちゃんに選曲してもらった曲があります、この時間にラジオでみんなで一緒に聴きたい曲、何ですか?

りっちゃん:羊文学で“金色”という曲です。

タカノ:選曲理由も聞いちゃっていいですか?

りっちゃん:最近、羊文学さんにハマってるんですけど、その中でも、朝でも昼でも夜でもない、このちょっと曖昧な16時っていう時間にぴったりの曲調かなと思って、今回、選びました。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS

『シカゴ・ハウス大全』が8月刊行、500枚以上の作品レビューや座談会を収録 👇👇来日公演まとめは「#来日」に👇👇 音楽フェスや芸術祭、映画祭は「#フェス情報」から👇 Wet Legの来日ツアーが2026年2月に決定、2ndアルバムを引っ提げて東名阪