9月27日(金)に全国公開される⿊沢清監督の最新映画『Cloud クラウド』のインスパイアソングに[Alexandros]の書き下ろし曲”Boy Fearless”が決定し、同曲を使用した本予告が解禁された。
『スパイの妻』(2020年)で『第77回ベネチア国際映画祭』銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞した黒沢清監督と、『花束みたいな恋をした』『ミステリと言う勿れ』など数々の大ヒット作で日本映画界を牽引してきた菅田将暉の初タッグとなる同作。顔の見えない社会で拡散する、憎悪の連鎖から⽣まれた「集団狂気」を描いたサスペンススリラー作品となっている。
年間約200本もの映画を鑑賞するほどの映画好きで知られる[Alexandros]の川上洋平(Vo / Gt)は、かねてより黒沢清監督の大ファンで、インスパイアソングのオファーを受け今回のコラボレーションを即決。不気味なギターリフと焦燥感を煽る重低音で構成された楽曲”Boy Fearless”を書き下ろした。

今回公開された本予告映像は、「転売ヤー」としての日常を送る吉井(菅田)の日常を活写するシーンから始まるもの。「どこかがおかしくないですか」「馬鹿にしやがって」と、ただ自分の利益を求め、手段を選ばない吉井が無自覚にばら撒いた「憎悪」に対する言葉たちがネット社会の闇へ吸収され、気がつけば「こいつ殺す」と、ネット社会で憎悪の標的になり、「どんどん、沸き上がってる。同じような人間が。空の雲みたいに」と、映画のタイトルを連想させるようなセリフをきっかけに舞台は一変。「見えない悪意」が暴走し、実体化した匿名の「狩りゲーム」へと発展し、標的となった吉井に次々と危険が降りかかる様子を描いている。鋭い眼光を向ける窪田正孝、古川琴音、奥平大兼、岡山天音、荒川良々らの不穏な表情にも注目で、ラストには、決死の形相で銃を構える菅田の姿が映し出され、手に汗握るスリリングな映像となっている。
本予告公開によせて、黒沢監督からのコメントも到着した。
[Alexandros]の曲を聞き、凄いスピードで物事が次々と進行する快感と不安とを同時に感じました。もっと先が知りたい、でも知るのが恐い… それはまさに私がこの映画で観客に味わって欲しかった感情そのものです。見事という他ありません。映像だけではどうしても曖昧になってしまう表現を、音楽は時に驚くほど正確に伝えることができるのでしょう。
監督・脚本:黒沢清
”Boy Fearless”は、9月18日(水)にリリースされる[Alexandros]の最新シングル『SINGLE 2』に収録されることも決定。なお、9月3日(火)には川上がメディア「SPICE」に寄稿している映画連載を書籍化した『[Alexandros]川上洋平のポップコーン、バター多めで(仮)』も発売される。
Cloud クラウド
9 月27日(金)、TOHO シネマズ日比谷ほか全国ロードショー
配給:東京テアトル 日活
©2024 「Cloud」 製作委員会
<ストーリー>
吉井良介(菅田将暉)は、町工場に勤めながら“ラーテル”というハンドルネームを使い転売で日銭を稼いでいた。医療機器、バッグにフィギュア……売れるものなら何でもいい。安く仕入れて、高く売る、ただそれだけのこと。転売の仕事を教わった高専の先輩・村岡(窪田正孝)からの“デカい”儲け話にも耳を傾けず、真面目にコツコツと悪事を働いていく。吉井にとって、増えていく預金残高だけが信じられる存在だった。
そんな折、勤務先の社長・滝本(荒川良々)から管理職への昇進を打診された吉井は、「3年も働いたんだ。もう十分だろう」と固辞し、と、その足で辞職。郊外の湖畔に事務所兼自宅を借り、恋人・秋子(古川琴音)との新しい生活をスタートする。地元の若者・佐野(奥平大兼)を雇い、転売業が軌道に乗ってきた矢先、吉井の周りで不審な出来事が重なり始める。徘徊する怪しげな車、割られた窓ガラス、付きまとう影、インターネット上の悪意――。負のスパイラルによって増長された憎悪はやがて実体を獲得し、狂気を宿した不特定多数の集団へと変貌。その標的となった吉井の「日常」は急速に破壊されていく……。
監督・脚本:黒沢 清 主演:菅田将暉
出演:古川琴音、奥平大兼、岡山天音、荒川良々、窪田正孝
赤堀雅秋、吉岡睦雄、三河悠冴、山田真歩、矢柴俊博、森下能幸、千葉哲也、松重豊
製作幹事:日活 東京テアトル 配給:東京テアトル 日活 ©2024 「Cloud」 製作委員会
公式HP cloud-movie.com
公式X @cloudmovie2024
公式Instagram▶︎ @cloudmovie202