7月19日(金)から東京・六本木の東京シティビューにて開催される『ポール・マッカートニー写真展 1963-64〜Eyes of the Storm〜』の東京展で、日本限定の展示&グッズ販売が行われることが決定した。
ロンドンやニューヨークなどでも開催された同展は、ポール・マッカートニー(Paul McCartney)自身のカメラによって撮影された写真を中心に、The Beatlesの4人が世界を熱狂させ社会現象となる1963年12月から、バラエティ番組『エド・サリバン・ショー』でアメリカを席巻した1964年2月までの約3ヶ月間の記録となっている。
展示されるのは、2020年にポールが35mmフィルムのカメラで撮影した1000枚に及ぶ写真の中から、自身が選出に携わり選ばれた約250枚。写真は60年間プリント化されておらず、ポール個人のアーカイブから発見された。展示は時系列ごとに9つのチャプターで構成されており、作品の見どころや当時の背景などを解説する音声ガイドは、ポール自身が担当。当時のエピソードや自らが感じていた時代の変化などが語られている。
今回東京展限定で設置が決定したのは、オリジナルのフォトスポットと高さ2メートルを超えるThe Beatlesメンバーの巨大な写真パネル。会場の東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)は11メートルの開放的な吹き抜け空間となっており、展望台の窓面に配置されたビジュアルと海抜250メートルからの東京の眺望の融合を堪能できる。
日本展限定のオリジナルグッズは、出展作品をモチーフにしたアパレルや小物など。イギリス展やアメリカ展で好評だったグッズも引き続き販売され、グッズを並べたイメージ写真も公開された。
東京展は9月24日(火)まで。10月12日(土)からは大阪・梅田のグランフロント大阪にて大阪展も開催予定となっている。
●開催概要
◆展覧会名:ポール・マッカートニー写真展 1963-64~Eyes of the Storm~
<東京>
◆会場:東京シティビュー (東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー52階)
◆会期:2024年7月19日(金)~9月24日(火)
◆開館時間:10:00~19:00 金土は~20:00 ※入館は閉館の30分前まで ※7月19日(金) は~17:00 ※休館日なし
◆入場料(税込):一般2,600円/学生(高校・大学生)1,800円/子供(4歳~中学生)1,000円
※詳細は公式サイトをご確認ください。WWW.eyesofthestorm.jp
◆主催:フジテレビジョン/東京シティビュー/キョードー東京
◆後援:朝日新聞社/J-WAVE/ニッポン放送
◆特別協賛:Bloomberg Philanthropies
※Bloomberg Philanthropiesは、多くの人々がより良くより長く暮らせるよう、世界150カ国、700都市に投資しています。永続的な変化を生み出すための5つの主要分野「芸術」「教育」「環境」「政府革新」「公衆衛生」に焦点を当て、マイケル・R・ブルームバーグの財団、企業、個人的な慈善活動、および世界中の都市で活動するプロボノコンサルタント会社であるブルームバーグ・アソシエイツを含む、ブルームバーグのすべての寄付を網羅しています。2022年、ブルームバーグ・フィランソロピーは17億ドルの寄付を行いました。詳細はbloomberg.org、Facebook、Instagram、YouTube、Twitter、LinkedInをご覧ください。
◆協力:ユニバーサル ミュージック
■3種類の絵柄付きスペシャルチケットも発売中!販売期間:~ 7月18日(木) 23:59
※なくなり次第、販売終了いたします。
展示作品の絵柄付きのスペシャルチケットが発売中です。入館期間別に3つの絵柄をご用意しています。いずれも数量限定のチケットです。お気に入りの1枚をぜひ手にいれてください。
①入館対象期間:7/19(金)~8/11(日)
②入館対象期間:8/12(月)~9/1(日)
③入館対象期間:9/2(月)~9/24(火)
<大阪>
◆会場:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ
◆会期:2024年10月12日(土)~2025年1月5日(日)
◆主催:関西テレビ放送ほか
◆協力:ナレッジキャピタル
MPL Communications
© National Portrait Gallery, London.
Exhibition curated by Sir Paul McCartney with Sarah Brown on behalf of MPL Communications
Limited and Rosie Broadley for the National Portrait Gallery, London, and presented by Fuji TV.