グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
9月9日は、映画イベント「レオファイトクラブ」を主催するLEOさんからの紹介で、映画監督の木村ナイマさんが登場。映画を作るきっかけとなった是枝裕和監督との出会いのほか、実体験から紡ぐ歌舞伎町のリアリティを描いた映画『天使たち』についても伺いました。
INDEX
『万引き家族』をきっかけに、映画制作の道へ
Celeina(MC):木村ナイマさんは、大学在学中にドキュメンタリーのゼミに所属し、友人たちと映像制作を開始。初監督・脚本作である短編映画『ファースト・ピアス』が、『西湘映画祭』にてグランプリを受賞しました。その後の作品『天使たち』は『田辺・弁慶映画祭』で映画.com賞を受賞し、今年、テアトル新宿やテアトル梅田で上映されました。
タカノ(MC):受賞続きですね。そもそも、映像制作に興味を持たれたきっかけを教えていただけますか?
木村:子どもの頃から映画を観ることは好きでしたが、小学3年生の頃、家からテレビがなくなり、代わりに与えられたパソコンで映画を観るようになりました。高校生になると、初めて1人で映画館へ行き、是枝裕和監督の『万引き家族』を観て「こういう素晴らしい邦画があるんだ」と感銘を受け、自分も映画を撮ってみたいと強く思いました。
タカノ:高校生の頃にその決意をされたのは、早いですね。