グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
7月31日は、「三鷹のやまちゃん」店主の山本研二さんからの紹介で、フローリストの近藤薫さんが登場。フラワープロジェクト「約束」としての活動内容のほか、配信しているポッドキャストや、『フジロック』での思い出などについて伺いました。
INDEX
家の近くの花屋の店長に誘われて、花に関わる仕事を始めた
Celeina(MC):近藤さんは、「フローリスト」ということで。今のお仕事を始めるきっかけは何だったんですか?
近藤:家を出てすぐの場所にお花屋さんがあるんですが、 そこの店主の方に「働かないか」と誘ってもらって、働くようになりました。そのお店自体は辞めてしまったのですが、花に関わる仕事としては今年で11年目ぐらいになります。
タカノ(MC):本当に、流れでそうなっていったという感じなんですね。
Celeina:綺麗でいい匂いがするものに囲まれて働くのはすごく憧れるんですが、お花屋さんは朝が早くて、作業も大変で手が荒れてしまったりするというお話を聞くんですよ。この2つは本当なんでしょうか?
近藤:そうですね。朝が早いのは、本当にきついです。深酒するので、まず起きられなくて。手荒れは痛いけど、我慢できるぐらいです。
タカノ:お花屋さんの仕事は、大体何時ぐらいから始まるんですか?
近藤:大体6時前後には、市場に着いていないといけないんです。
Celeina:お花を買い付ける市場が、もうその時間から開いているということですよね?
近藤:そうです。6時から8時ぐらいに開かれるので、5時まで飲んでいたら間に合わないんですよ。
タカノ:そのまま行くしかない(笑)。 朝に強いか、逆にもう夜強くてそのまま朝までいけますよ、みたいな方じゃないと厳しいですね。
近藤:私は後者かもしれないです。
INDEX
フラワープロジェクト「約束」で様々なイベントに参加
Celeina:近藤さんは、表参道のフラワーショップ「ディリジェンスパーラー」で働いた後、2年前に独立されて、現在はフラワープロジェクト「約束」としても活躍中とのことで。この「約束」、私も先日イベントで遭遇したんですよ。お花もいただきました。
近藤:「atmos pink」と「adidas」 のコラボイベントで、「atmos pink」のフラッグシップの店内装花とフラワーギフトを担当したんです。店内にお花を吊るしたりしましたね。

Celeina:店内のお花も担当されていたんですね! 天井から1輪ずつぶら下がっていて、とても可愛かったです。
近藤:「約束」は浜田という相方と2人でやっているんですが、彼と必死に結びました。
Celeina:そのイベントで、もしかしたら浜田さんにもお会いしたかもしれないです。「お花ください」と言ったら、「あなたは、これが似合いそう」と言ってピンクの結構大きめのバラを渡されたんです。お花占いみたいな感じがして、すごく楽しい一幕でした。「約束」としては、どんな依頼を受けることが多いんですか?
近藤:この前のイベントのような店内装花のほか、イベントに出店してお花屋さんをしたりもしますし、結婚式や撮影で使うお花の依頼を受けることも多いです。お店でブーケを作ってお客さんにお渡しするというよりは、1回限りのイベントに参加する方が多いかもしれないですね。
Celeina:出店などのオファーは、人伝いで来るんですか?
近藤:そうですね。ただ僕らは互いの知り合いの空気感が全然違うので、毎回いろんな刺激的な仕事をいただいています。今はまだ2年目なので、仕事量はそこまでできていないんですが、ここからもっと広がっていければいいなと思っています。
タカノ:いいですね。「約束」という名前も素敵です。
Celeina:イベントでいただいたお花の包み紙にも「約束」という言葉が印字してあったのですが、それを見たとき「これは忘れないな」と思いました。
近藤:名前は語感で決めたんですよ。意味は後付けで、相方が約束を守る人、私は守らない人だよね、という(笑)。
Celeina:薫さんは、約束を守らないタイプなんですか?
近藤:そうですね、「今日は飲まないって言ったじゃん、明日大事な仕事があるから」と言っているのに飲んじゃうタイプですね。
Celeina:でも、どちらかというと嬉しい裏切りという気がします。だって、一緒に飲んでくれるんですもんね。
タカノ:割とポップな約束破りですよね。
INDEX
三鷹の焼き鳥屋「福重」での姿が本当の自分
タカノ:そんな薫さんですが、ポッドキャストも配信されていると伺いました。活動内容が幅広いですね。こちらはどんな番組なんですか?
近藤:『スナックおりん』という番組なんですが、シンガーソングライターのほのかりんちゃんと、映画監督の白磯大知と3人でやっています。恋愛の話や最近の悩みについて、お酒を飲みながら話しています。
タカノ:ファミレスで、隣の卓の会話を聞いているみたいな感じですね。
近藤:本当にそんな感じです。
Celeina:赤裸々な感じで、面白いですね。
タカノ:フリートークをされているということで、皆さん、こちらもぜひチェックしてみてください。そしてさらに、三鷹の焼き鳥屋さん「福重」でバイトもされていると。
Celeina:いろんな要素が混ざっていますね。
近藤:でも、一応「福重」での私が本当の姿というか、一番本腰を入れたい仕事なんです。今日呼んでいただいたのも、昨日の山ちゃんや一昨日の怜央さんが同じ通り沿いで飲み屋をやっているという繋がりがあってのことなので。
タカノ:三鷹コネクションですよね。
近藤:そうなんです。ちょっと今日は店主の勝谷さんが来られなかったので、代わりにバイトリーダーが参りました。
Celeina:今日はバイトリーダーとして、「福重」を背負って来てくださったんですね(笑)。
近藤:終わりかけに、今さら緊張してきました。
タカノ:今も、みんな聞いてくれているんですかね。
近藤:昨日までの放送も、通りのみんなで聞いていたんですよ。ラジオを流して、「うわー、山ちゃんが出ましたよ!」という感じで。
Celeina:みんなで集まって、野球観戦をしているみたいですね。
INDEX
Fred again..からHIROKO YAMAMURAまで、『フジロック』の夜を遊び尽くした
Celeina:そして、近藤さんは先週末の『フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)』に行かれていたという情報もいただいています。
タカノ:詳しく伺いたいですね。
Celeina:今日の放送でも、もう3時間くらい『フジロック』の後夜祭をやっているので。『フジロック』で見られたアーティストや、思い出に残っているエピソードなどはありますか?
近藤:僕は1日目と2日目に行っていたんですが、 今年絶対に見たいなと目星をつけていたのは、Fred Again..とFour Tetでした。
タカノ:いいですね、ダンサンブルな2組ですね。
近藤:あとは、HIROKO YAMAMURA先生も。
タカノ:深い時間まで楽しまれていますね。やっぱり夜が得意なんだ。
近藤:あのパフォーマンスはすごかったですね。見ましたか?
タカノ:僕たちは見られていないんですよ。
Celeina:でも、2024年の『フジロック』では拝見しました。
近藤:2024年もすごく盛り上がったんですよね。今年は夜の3時5時の枠で出演されていたんです。
Celeina:RED MARQUEEのど真ん中で踊っていたんですか?
近藤:そうですね、結構前の方にいました。
タカノ:どこかのカメラに抜かれている可能性もありますよね。
近藤:バックで流れている映像が面白かったんですよ。どこで誰が作ったのか、浅草の辺鄙なところで流れていそうなとんでもない映像が使われていて、爆笑しながら見ていました。
タカノ:視点がマニアックですね。エレクトロミュージックは結構お好きなんですか?
近藤:大好きです。
タカノ:Fred again..は、機材トラブルがあって時間が押してしまったんですよね。
近藤:私の場合はあの時間があったおかげで、ご飯も食べられたので、ラッキーでした。
タカノ:時間を効率よく使われたんですね。
Celeina:さあ、今回の放送は「夏の総決算」ということでお送りしているのですが、近藤さんは今年の夏、楽しみにされていることなどありますか?
近藤:私は地元が高円寺の方なんですが、高円寺のお祭りが8月の後半にあるので、それに行きたいなと思っています。 阿波踊りが有名で、すごく楽しいんですよ。地元の一大イベントです。
タカノ:もしかしたら、リスナーの方で「参加するよ」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
Celeina:音の渦の中で出会えるかもしれない。
タカノ:夜、深めの時間帯がいいかもしれないですね。
近藤:確かにそうですね(笑)。
Celeina:「FIST BUMP」、今日はフローリストの近藤薫さんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann