INDEX
店名の由来は、アメリカでの買い付け中にリフレッシュするモーテルの名前
Celeina:買い付けはどちらでされるんですか?
堀口:基本的にアメリカで、メインはミッドウエストというエリアに行きます。シカゴ辺りを北から南まで車でずっと走り回る、ロードトリップのようなことをしています。
Celeina:いいですね。経験としても思い出に残りそうですね。
タカノ:ヴィンテージシューズの買い付けは、どういうお店をまわるんですか?
堀口:アメリカは文化としてリサイクルショップが昔からたくさんあって、街に何店もあるので片っ端からまわります。あとはセレクトしたヴィンテージショップや老舗の靴屋さんに行って、昔の在庫を見せてもらったりしています。
タカノ:そうなんですね。お店の名前である「SUPER8SHOES」とはどういう意味でしょうか?
堀口:買い付けをする時には、安いモーテルに泊まるんですが、人も素っ気なくて、床も冷たいしベッドもあまりよくなくて、仕入れが上手くいかない時は心が折れてくるんです。そういう時は、気分を変えるために金額が倍くらいの「スーパー8モーテル」というところに泊まるんです。ちゃんとカーペットが敷いてあって朝食も付いていて、今日だけここで贅沢をしてリフレッシュして、明日からまた頑張ろうと思えるんです。なので、キャッチーなこともあり、「モーテル」を「シューズ」に変えてお店の名前にしました。
タカノ:願掛けのような、自分の気持ちを高めるエピソードが紐づいているんですね。