メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

アウフグースマスターのスター諸星は、アウフグース文化を広めるために幅広く活動する

2025.1.27

#OTHER

アウフグースのアドバイザーとしての活動や、オンラインサロンの運営も

Celeina:なるほど。そんなスター諸星さんは、アウフグースマスターとして活躍されながら、アドバイザーとしてのお仕事や、オンラインサロンもされているそうですね。

スター諸星:はい。「渋谷SAUNAS」という施設でアウフグースアドバイザーという職に就いています。スタッフさんにアウフグースの教育をしたり、アウフグースのイベントを考えたり、アウフグース全般の仕事は全て私が許可を出したり、確認したりしています。

Celeina:アウフグースフィクサーですね。

タカノ:オンラインサロンはどういった内容なんですか?

スター諸星:オンラインであおぎ方を見たり、座学をしたりしています。

Celeina:全国のアウフグースをやってみたいという方が受講するということですか?

スター諸星:そうですね。会える方には対面の講義もしています。

タカノ:そして、サウナビジネスがそれだけに留まらず、グッズなども出されたりしているんですよね。

スター諸星:はい。「ヴィヒタジャパン」という会社を立ち上げて、ヴィヒタを販売しています。ヴィヒタというのは、サウナ室の中に飾って香りを出したり、景観を良くしたりするものです。さらに、サウナ室で行うウィスキングというマッサージでは、ヴィヒタで肌を軽く叩く施術があったりするんです。

タカノ:ヴィヒタは木の枝というか、白樺でしたっけ?

スター諸星:そうですね。白樺の若葉の枝は細いので、それをいくつか束ねて1本のほうきのような形にしたものを、ヴィヒタと言います。

Celeina:叩いたときに葉っぱは落ちないんですか?

スター諸星:落ちます。落ちるのが当たり前なんです。

Celeina:いっぱい散らばって、香りが漂う感じですか?

スター諸星:そうです。植物まみれになるのが良さですね。植物からもらえるパワーを自分の体に入れて、心身をリラックスさせます。これでととのい方が変わりますよ。

タカノ:ヴィヒタは行為自体を呼ぶんですか? 枝自体がヴィヒタなのでしょうか?

スター諸星:白樺で束ねたものだけをヴィヒタと言います。カシノキや菩提樹などが束ねられたものは、オークと呼ばれたり、リンデンと呼ばれたりします。種類が何種類もあるんです。

タカノ:いいですね。マイヴィヒタとか欲しいですね。

スター諸星:インテリアとしてリビングに飾られる方もいますし、サウナ好きの方は、トイレとか、自分のお風呂に飾られたりしている方も多いんです。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS