グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
8月8日は、漫画家 / 随筆家の小指さんの紹介で、文筆家のリー・アンダーツさんが登場。エッセイ『母がゼロになるまで 介護ではなく手助けをした2年間のはなし』の執筆秘話や、悩みを打ち明ける場所作りの活動「オルタナティブ福祉」に込めた思いについて伺いました。
INDEX
壮絶な2年間を綴ったエッセイ『母がゼロになるまで 介護ではなく手助けをした2年間のはなし』
Celeina(MC):リーさんは、2023年にセルフネグレクトに陥ったお母親との2年間にわたる生活の様子を描いたエッセイ『母がゼロになるまで 介護ではなく手助けをした2年間のはなし』を出版されています。こちらのエッセイの装丁を担当されたのが、昨日ご出演いただいた小指さんなんですよね?

リー:そうです、このお仕事で小指さんとは初めてお会いしたんですけど、前世からの友達や親戚と言われるくらいの空気感だったんです。小指さんは一緒にいてすごく楽な方ですね。
タカノ(MC):『母がゼロになるまで 介護ではなく手助けをした2年間のはなし』はもともとnoteでの連載だったとお聞きしています。
リー:半年ほど連載を続けていたら河出書房新社の方から連絡をいただいて、率直なところ「本当にこんなことがあるんや」って思いました。もちろんnoteで発信していくことも大切だと思っていましたが、やっぱり書籍になると大きな声になるじゃないですか。なので、喜んで書籍化していただきました。
タカノ:『母がゼロになるまで 介護ではなく手助けをした2年間のはなし』ではお母さまとの壮絶な体験が綴られており、グイグイ引き込まれました。こちらは書籍化の際に、加筆修正をされたのでしょうか?
リー:全体の4割ほどを削って改稿し、6000文字ほどを書き足しています。執筆の際に、色々と思い出してしまって。同じ箇所で詰まったり、自分の文章で泣いたりすることもありましたね。
タカノ:ぜひ、皆さんも『母がゼロになるまで 介護ではなく手助けをした2年間のはなし』をチェックしてみてください。