INDEX
ギャラリーに置くアートの多くは、Instagramで見つける
タカノ:チャーミーちゃんを「3LFTN apartment」に置きたいという話は先方から来たんですか?
三輪:いや、僕からお声がけさせてもらいました。
タカノ:三輪さんのキュレーションなんですね。
三輪:ソフビが好きで、たまたまチャーミーちゃんをInstagramで見た時に、仕事できればなと思いDMをしてみました。会っていただけることになったので、そこからアプローチさせてもらって、今回のイベントに繋がりました。
Celeina:InstagramのDMがきっかけでお仕事に繋がることは多いんでしょうか?
三輪:基本的に僕が一方的に好きだよと伝えて、形になっていくパターンが多いですね。
Celeina:その好きな人やモノは、やはりInstagram上で探しているんですか?
三輪:そうですね。知り合いに、面白いことをしている人がいるよと紹介してもらうことも当然あるんですが、基本的にInstagram上で可愛いなと思ったものがあったら声をかけさせてもらっています。
Celeina:なるほど。確かに私も、友達から「このアーティストいいよ」と紹介された時に最初にチェックするのはInstagramかもしれません。
三輪:Instagramは何かを調べるきっかけにいつも使わせてもらっていますね。
タカノ:一覧で作品が見られて、ポートフォリオとしてわかりやすいですよね。
三輪:あと、やっている方の性格がわかりますよね。
タカノ:確かに人柄が出るかもしれません。たまにご飯の写真なんかを上げているアーティストさんを見ると、ほっこりしちゃいますよね。Instagramを活用してアーティストや企業と繋がりを作っていて、三輪さんの「好き」が広がっていく感じがいいなと、聞いていて思いました。
三輪:今はちょうどRyuさんがやっている「anytee」のミリタリーTシャツとチャーミーちゃんを両方とも置いているんですよ。なので、ギャラリーが少し異次元空間のようになっているんですが、Ryuさんも葛飾出身の方なので、どちらも葛飾にゆかりがあるのがちょっと面白いかなと思ったんです。裏テーマは葛飾かもしれません(笑)。