INDEX
植物の声を聴く、新しい取り組み
Celeina:お店のInstagramで観葉植物にイヤホンのようなものが付いている写真を拝見したんですが、これは何ですか?
金田:この写真を観た方に「植物に音を聴かせているの?」と聞かれたりするんですが、どちらかといえば、僕らがやっている取り組みは、植物から音を出すという感じです。モジュラーという機械を使って、植物の電気的な動きをキャッチして音に変えています。
Celeina:その音をご用意していただいたということで、早速聴いてみましょう。
(音が流れる)
タカノ:こんな音がするんですね。これはどうやって出ている音なんですか?
金田:葉っぱに電極を繋げて、植物にミストや水を与えたりするとどんな状態になるかを見ています。
タカノ:そうすることで、変化ってあるんですか?
金田:テンポが急に変わったりします。僕たちは、この取り組みを「コンディション」と呼んでいます。植物の状態はどんなふうになっているんだろうと思って、この取り組みをやっています。
Celeina:その植物にとって、何が1番いい状態か音を聴きながら考えていく感じですか?
金田:はい。そこを目標にしています。
タカノ:植物の声を聞いているみたいですね。だんだんと喋っているように聞こえてきます。そのうち、植物の音楽を人間が聴くという不思議な構図のライブもできそうですよね。ぜひフェスとかもやってほしいです(笑)。
金田:出演者がパキラやサボテンのフェスですね(笑)。
タカノ:心地よくて、ずっと聴いていられる音楽ですね。
金田:そうですね。音色は変えられるんですけど、基本的にはこういう感じです。僕らで、「これは聴けるね」という音を探しながら、やっています。
タカノ:上手く調整して、この音になっているんですね。ぜひリリースもしてほしいです。
金田:今、店内ではレコードで流しているので、レコードを作りたいなと思ったりしています。
Celeina:『GRAND MARQUEE』で、植物の音が聴けると聞いたんですけど、と言ったら聴かせてもらえますか?
金田:大丈夫です。全然聴けます。