メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

移動式ヴィンテージショップ「anytee」のRyuは、好きなカルチャー関連のTシャツを愛す

2024.8.8

#FASHION

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

4月8日は、番組からの推薦で移動式ヴィンテージショップ「anytee」のRyuさんが登場。ヴィンテージTシャツの魅力や、移動式ショップとして展開する理由などについて伺いました。

海外買付けの時に一目惚れしたTシャツをサンプリングして作ることも

タカノ(MC):RyuさんTシャツが素敵ですね。

Ryu:これはオリジナルで作ったTシャツで、1990年代のアニメのTシャツをサンプリングして作ってもらったんです。背中もポイントで、ミリタリーのマニアで「ミリマニア」と文字が入っています。

Celeina(MC):anyteeのセレクトでもミリタリーグッズは多いですよね。

Ryu:今日も軍パンを履いています。

タカノ:ほんとですね! ちなみにサンプリング元は、何のアニメが描かれたTシャツなんですか?

Ryu:これは1990年代のミシガン大学のアニメ研究会が作っているオリジナルのTシャツです。あまりにもかわいかったので、パロディにして作りました。多分50枚も作られていないと思います。

Celeina:すごくコアなTシャツですね。そのサンプリング元のTシャツはどこで出会ったんですか?

Ryu:これは海外の買い付けの時に見つけたんですが、いいなと思ったものは早々に売れてしまうので、元のTシャツもすぐに売れてしまったんです。ただ記念に写真を撮っていたので、ベースにして作ってみました。僕の方で作ったこのTシャツも売り切れてしまって、在庫がもうないんですが。

ファンだった曽我部恵一が出ているライブでもポップアップを開催

タカノ:先ほど「ミリタリー」というキーワードが出ましたけれども、Instagramを拝見すると、ヴィンテージTシャツとヴィンテージミリタリーがたくさん載っていました。何がきっかけでヴィンテージショップをやることになったんでしょうか?

Ryu:僕は古着が好きで、色々あるアイテムの中でも音楽とか映画とかアートとか、描かれているもの自体に夢があってワクワクするTシャツが1番好きなんです。なので、Tシャツに特化して、7年前から始めました。

タカノ:先ほども私が着ているThe BeatlesのヴィンテージTシャツに反応していただきました。そういうふうに語り合えるみたいな魅力がありますよね。

Ryu:本当にそうなんですよ。先ほど曽我部さんの音楽も流れていましたが、僕はずっとサニーデイ・サービスが大好きで、大学時代はほとんどの都内のライブに行っているんです。4年ほど前に曽我部さんが出ていた下北沢のライブでも、ポップアップでTシャツを売らせてもらいました。その時に曽我部さんにTシャツを1枚プレゼントしたんですが、曽我部さんからも、当時リリースされた『いいね!』のレコードのジャケットが描かれたTシャツをプレゼントしていただいたんです。その時は本当にやっていてよかったなと思いました。

タカノ:ヴィンテージTシャツ自体が映画や音楽との結びつきが強かったり、背景にカルチャーがあったりするというのがポイントですよね。元々映画とか音楽もお好きだったんですか?

Ryu:大好きで、ライブに行ったり、映画を沢山観たりというのを繰り返しています。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS