メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

イベントMC・瀬戸口俊介は、台本にとらわれない柔軟な回しで場を盛り上げる

2024.7.26

#OTHER

司会業を始めたのは、後輩芸人に紹介された「リアル脱出ゲーム」の解説役がきっかけ

タカノ:そもそも瀬戸口さんが何者なのかというところを掘り下げていきたいんですが、MCをされているということですよね?

瀬戸口:最近は司会業などをフリーでやらせていただいていることが多いですかね。

Celeina:でも司会業をする前は、お笑い芸人からキャリアをスタートされたとか?

瀬戸口:そうなんですよ。2003年に宮崎から地元の友達と一緒に上京してきて、お笑いコンビをやっていました。 ただうんともすんともいかなかったので5年間くらいで解散しちゃいまして、そこからは役者をやったりしつつ、ご縁があって司会業を始めましたね。

タカノ:そもそも、司会業ってどういうお仕事なんですかね?

瀬戸口:説明が難しいんですよ。司会業に携わっていくようになったのも、「リアル脱出ゲーム」という謎解きイベントがあって、 その解説をやる仕事を、後輩が紹介してくれたのがきっかけです。 このイベントでは、ルール説明をしたりとか、「こうすれば脱出成功でしたよ」みたいな解説をやっていたりしました。 そこからトークイベントの司会の依頼をいただいたりして、今に繋がっています。

タカノ:MCであり、場を回す役ということですよね。

瀬戸口:元々、僕はすごく人見知りなんです。だから裏では全く喋らないけれど、人前に出ると、喋ったり交流したりして場を回す役ができるようになるんです。

Celeina:出演者の方からは、さっきまで人見知りだったのに、本番が始まったらすごいキラキラしてるじゃん、と思われそうですよね。

瀬戸口:そうですね。さっきまで全然喋らなかったのに、本番だと結構喋んのかよ! みたいな顔をされつつ、そこは受け流して司会をしている感じです。

タカノ:我々も色々教えてほしいですね。イベントのMCもやったりするので、極意を聞いてみたいです。

瀬戸口:それは僕が聞きたかったんですよ。

タカノ:いやちょっと待ってくださいよ(笑)。

瀬戸口:今日はこの番組に仕事をもらいに来たんですから。

タカノ:ちなみに司会業は何年くらいされているんですか?

瀬戸口:もう10年くらいになりますね。

Celeina:大先輩ですよ! でもラジオは聞いている方の顔が見えるわけじゃないから、舞台に立ってMCをするのとはまた違いますよね。

瀬戸口:そうですね。ラジオだとリスナーの顔が見えないので、話したことに対して反応があるのかはちょっと心配になります。アイドルのTEAM SHACHIの大黒柚姫さんという方と、毎週月曜に配信番組をやっているんですが、その司会をする時はコメント欄が活発になればいいなと思いながらやっていますね。

タカノ:ちゃんとお客さんの反応もチェックして、いじるところはいじって、みたいなことを考えながらやっているんですか?

瀬戸口:そうですね。コメントを見たり、話が長くなっている時は調整したりとか。でも聞きたいなと思ったところはぐっと踏み込んで聞くみたいなことは気を付けています。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS