グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
4月3日は、イベントやライブのMCを行っている瀬戸口俊介さんからの紹介で、バレエエンターテイメントカンパニー「Colorpointe」主宰のHinkさんが登場。Colorpointeの世界観の秘密や、好きなことを諦めずにやり続けるために大切にしている考えなどについて伺いました。
INDEX
Colorpointeは音楽活動に加えて、自作のミュージカルの公演も行う多彩なグループ
Celeina(MC):まずはHinkさんのプロフィールからご紹介したいと思います。4歳からクラシックバレエを始め、バレエコースのある高校を卒業後、海外研修、バレエ講師、ミュージカル出演、タレント活動などを経て、2011年に主宰団体「Colorpointe(カラーポワント)」を立ち上げます。バレエと歌と物語を紡ぐエンターテインメントカンパニーとして、国内での公演の他、シンガポール、タイなど海外でのイベントにも多数出演。ミュージカル制作(脚本・演出・振付・作詞等)のほか、外部への振付、演出、さらには専門学校の講師を務めるなど、幅広く活動中です。
タカノ(MC):昨日番組に出ていただいた瀬戸口さんが「もっと話を聞きたかった人」とご紹介されていたので、掘り下げてお伺いしたいですね。
Celeina:Colorpointeは7人組のグループとして活動されていると思いますが、具体的な活動内容を教えてください。
Hink:大きく2つの柱で活動をしています。まずトゥシューズを履いたダンスボーカルグループとしてオリジナルの楽曲を作ってCDリリースやMV制作を行い、海外などでパフォーマンスをしたりしています。さらにバレエミュージカルカンパニーとしても活動していて、3、4年に1回オリジナルのバレエミュージカルを制作して、公演を行っています。
Celeina:メンバーの方は全員、歌と踊りと芝居をされるんですか?
Hink:踊りと芝居のみをこなすメンバーもいれば、ボーカルも担当できるメンバーもいます。
Celeina:みなさんそれぞれ、得意を活かしているんですね。
タカノ:劇団のような形でもあるということですよね。
Hink:最初は違う形態だったんですが、自分がやりたい世界観に近づけていったら今のような形になりました。
Celeina:(ピアノのイントロが流れ始める)今、音楽が流れていませんか?
Hink:流れているのは2019年初演の『シュガーポットサーカス』というミュージカルのメインテーマ曲です。主役の女の子をイメージした曲なんですが、自分はいつも主役にはなれないけれど、ステージが好きで好きでたまらないという気持ちを歌った1曲です。
Celeina:スタジオに、こちらの公演のパンフレットもお持ちいただいています。
Hink:こちらは再演した2022年の時のパンフレットになります。デザインは、明日のゲストとして私が紹介する方が手掛けてくださいました。
Celeina:この演劇の脚本もオリジナルなんですよね?
Hink:はい、私が脚本を書いています。
タカノ:すごいですね! この世界観を0から作るというのは大変ですよね。