メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

起業家&クリエイターの渡辺薫は、AIが適材適所で活躍する未来を目指す

2024.6.15

#OTHER

永遠の命がAIで実現? 趣味のゲームを通じて思い描く人間とAIの未来

Celeina:渡部さんは、普段ゲームを1日どれぐらいプレイされるんですか?

渡部:多い日は、2、3時間ぐらいやります。

タカノ:渡部さんは、小島秀夫監督のゲーム作品もお好きだそうですね。ハマっている作品は何かありますか?

渡部:『DEATH STRANDING』が好きです。

タカノ:小島監督の作品にもAIが使われているんですか?

渡部:相当使われていると思います。次回作のキャラクターはもうほとんどAIが出てくるみたいです。人間との戦いではなくて、敵が全部AIになって登場するみたいです。

タカノ:AIと戦うゲームになっているんですね。そのあたり職業病じゃないですけど、注目したりしますか?

渡部:どこに技術が使われているのか観察している感覚ですね。『DEATH STRANDING』で1番素晴らしいと感じているところは、演じている本物の俳優さんをゲームの世界で再現するので、年を取っていても若い頃の姿を再現できるところです。世の中の人が求めている永遠の命がAIと技術の発展によって実現されようとしていると感じています。

Celeina:どの分野に関しても、渡部イズムで聞かせていただけることがとても面白いです。

渡部:だから、一般の方にとっては自分の子どもや恋人、お父さんとお母さんにバーチャルリアリティーで出会えるということです。あと10年か20年したら、時間を超えてそういう人たちに会いに行けると思います。

Celeina:Amazon Prime Videoでそういうドラマを観ました。夢の中の世界だったことが現実に近づいてきていますね。

タカノ:渡部さん、また2、3年後ぐらいに番組へ来ていただけますか? その時、社会がどうなっているかを話したいです。

Celeina:さあ、「FIST BUMP」はグータッチで繋ぐ友達の輪ということで、お友達をご紹介していただいています。どんな方をご紹介していただけますか?

渡部:ソフトウェアエンジニアを育てている藤永端さんという方で、「テックジム」の創業者です。

Celeina:一言で表すなら、どんな方ですか?

渡部:このAI時代において魚を与えるんじゃなくて魚の釣り方を教える、すなわちAIやプログラミングを教えてくれる人物です。

タカノ:わかりやすい説明ですね。明日は藤永端さんに繋ぎます。

Celeina:今日は渡部薫さんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS