メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

15歳で自分の店を開いた焙煎士・岩野響のアウトプットはコーヒーだけにとどまらない

2024.6.1

#OTHER

コーヒーはアンビエントの要素

タカノ:岩野さんはDJもやっているそうですけど、音楽のルーツで言うと、YMOより前にはどんなものを聴いていたんですか?

岩野:昔はサブスクとかもない時代だったので、地元のゲオに行って、くるりとサカナクションが同じ棚にあったので2枚借りて聴いたりしていました。もっと辿ると、ボーカロイドとか好きだったので、ルーツとして電子音楽があるんですよね。

タカノ:髪型もテクノカットですね! 似合っています。

Celeina:ちょっと気になったんですけど、コーヒー豆を焙煎しながら音楽を聴かれますか?

岩野:焙煎中は豆の音を聞きたいので、音楽を聴いてはいないんですけど、味を作るときや、テイスティングのときは常に聴いています。ずっと音楽が身近にあります。

タカノ:テクノを聴かせた豆とロックを聴かせた豆は違いますかね?

岩野:違うかもしれないですね(笑)。コーヒーはアンビエントの要素なんですよ。アンビエントを意識して今、コーヒーを作っています。

Celeina:さて「FIST BUMP」、グータッチでつなぐ友達の輪ということで、お友達を紹介してもらっているんですが、岩野さんがご紹介してくださるのはどんな方でしょうか?

岩野:「MIA MIA」のスタッフで、今度独立してハンバーガーショップをオープンするダイさんという方がいらっしゃって、選曲がすごく良い人なんです。「MIA MIA」にレコードを送ったりしているんですけど、選曲に悩むんですよ。テクノだとダンスすぎちゃうし、どうしようかなと思って、2枚送ったんですけど、お店に行ったらダイさんがKID FRESINOさんのレコードを持ってきていて。それでビビビっときました。

タカノ:そんなダイさんを一言で現すと?

岩野:めちゃめちゃセンスのいい方ですね!

タカノ:これをダイさんが聞いていたら、きっとプレッシャーを感じていると思いますが、明日楽しみですね! 明日は東長崎のコーヒーショップ「MIA MIA」のスタッフ・ダイさんに繋ぎます。

Celeina:コーヒー焙煎士の岩野響さんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS