映画『教皇選挙』が2025年3月20日(木)から公開となる。第97回アカデミー賞脚色賞を受賞した話題作、その魅力を紐解く。
※記事末尾にトリガーアラートがあります。トリガーアラートには、映画本編の内容を明らかにする記述を含みます。あらかじめご了承下さい。
INDEX
サスペンスエンターテイメントにして寓話
キリスト教最大の教派=カトリック教会の最高指導者であるローマ教皇が死去した。新教皇を決定するため、世界中から候補者が集まり極秘選挙が幕を開ける。果たして、空位となった教皇の座に就くのは誰か――。
映画『教皇選挙』は、第97回アカデミー賞で作品賞を含む8部門にノミネートされ、脚色賞に輝いたミステリー。外部から完全に遮断された教皇選挙(コンクラーベ)の世界を描いたロバート・ハリスの同名小説を、これが自身初の長編英語作品となるドイツ人監督エドワード・ベルガーが映画化した。
謎と陰謀に満ちた秘密選挙の裏側で何が起きているのか。人々の思惑はいかにうごめき、いかなる結論を導き出すのか? これはスリリングなサスペンスエンターテイメントにして、現代社会の病巣をえぐり出す寓話でもある。
映画はレイフ・ファインズ演じる首席枢機卿トマス・ローレンスの後ろ姿から始まる。コツコツと道を急ぐ足音とその息づかいからは、すでに十分な焦燥感が感じられるだろう。ローマ教皇の死を知ったローレンスは、遺体のもとにあわてて駆けつけたのだ。
すなわち、この物語における最大の「事件」は映画が始まる前に起こっている。同じく教皇の訃報を聞きつけて集まったのは、ローレンスの友人であるアルド・ベリーニ、保守派の重鎮ジョセフ・トランブレら。そして、遺体の第一発見者であるヤヌシュ・ウォズニアックだ。
教皇の死という緊急事態を受けたヒリヒリとしたせりふのやり取りや、さりげない目線の動き、呼吸の間合いなどが、人々の関係性とその間に流れる緊張感を示唆する。フォルカー・バーテルマンの音楽は冒頭からサスペンスフルに映画を盛り上げ、せりふの合間にも弦楽器の音色が絡みあって、さながらすべてが渾然一体となった音楽のようだ。これはただものではない物語がはじまった、とすぐにわかる。
