SPECIAL
NiEW編集部による特集記事


雑魚ドールは、音楽活動・被写体・文章の執筆など様々な方法を通じて自分を表現する

「ROOKIE A GO-GO」2025年の活況をレポ。『フジロック』らしさを支える一つの柱

小袋成彬が語る自身の生い立ちや音楽との出会い、自分らしくあるための挑戦

かが屋・賀屋にとってのOasis、「異国」の兄弟喧嘩の仲直りを16年後マンチェスターで

映画監督の木村ナイマは、実体験と卒業論文をもとに映画『天使たち』を制作した

SSWのはる陽。は、大森靖子にDMで送った楽曲をきっかけに音楽活動をスタートした

石垣島在住の池changは、島を盛り上げるために電撃ネットワーク加入を目指す

後藤正文や柳樂光隆らと考える、まちづくりと芸術文化。「みんなの利益」「公共」とは

『SSR2025』開催。FRIENDSHIP.が音楽と人をリアルで繋ぐ場所

日本コロムビアの遠藤亮輔は、リイシューを通して115年間のアーカイブに光を当てる

マユンキキが語る、人間の複雑さに向き合う意義。国際芸術祭『あいち2025』の新作とは?

「新宿ロックレコードストア」店長の山中明は、「ソ連ファンク」を様々な形で広める

「NEXUSVII.」の今野智弘は、ヴィンテージを軸に新しい要素を取り入れてデザインする

藤井風『Prema』論 世界を見据えた本作は、J-POPと洋楽の関係を更新する

サブリナ・カーペンター『Mans Best Friend』 レビュー ポップフェミニズムの新たな形

音楽が苦手だった「ん・フェニ」が音楽を信じられるようになるまで 初インタビュー

Mockyに角舘健悟、出戸学らと質問してみた。AI時代に、ポップスの魔法はどこに宿る?
RECOMMEND
NiEW’S PLAYLIST
編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕
時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。
有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。
EVENTS
👇👇来日公演まとめは「#来日」に👇👇
音楽フェスや芸術祭、映画祭は「#フェス情報」から👇
多摩市で開催『TAMATAMA FESTIVAL 2025』プログラム詳細とタイムテーブル公開
『詩のプラネタリウム』都内初上映、最果タヒの詩を夜空に浮かぶ星座とともに鑑賞