メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

カメラマン・サイトウムネヒロが語る、神宮球場の魅力と野球観戦の醍醐味

2023.9.27

#OTHER

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

8月14日週は、神宮球場正面エリアで実施した公開生放送『マイナビ Swallows Summer Night Festival』を盛り上げるべく、ヤクルトファンで繋がる友達の輪をお送りしました。8月16日はカメラマンのサイトウムネヒロさんが登場。神宮球場の魅力や、球場での野球観戦ならではの楽しさをお聞きしました。

神宮球場の魅力は「穏やかさ」

Celeina(MC):今日お迎えするのはカメラマンのサイトウムネヒロさんです。よろしくお願いします。

タカノ(MC):よろしくお願いします。

Celeina:サイトウさん、スワローズのユニフォーム着てらっしゃいますが、これはどなたのユニフォームですか?

サイトウ:これはまだ背番号23番の時代の山田哲人選手のユニフォームです。

Celeina:レアなユニフォームなわけですね。

サイトウ:レアになるんですかね。

Celeina:サイトウさんは山形出身とのことですが、スワローズファンになった経緯をお伺いしたいです。

サイトウ:野村監督の時代のスワローズの試合を見ていたというのと、上京して神宮球場に行ったときに、雰囲気に惹かれたんです。そこからずっとファンですね。

Celeina:それは神宮球場だからということですか?

サイトウ:そうですね、神宮球場だからだと思います。

タカノ:やはり神宮球場ならではの魅力というのがあるんですかね?

サイトウ:そうですね、神宮球場はすごく穏やかじゃないですか。都心にあって、こんなに穏やかでムードも良い球場というのはなかなかないな、と。

タカノ:少し緑もあったり、空が開けていたりもしますよね。

ファンだからこそ、球団の調子に合わせた応援をする

Celeina:サイトウさんは、ヤクルトスワローズの魅力というのはどんなところにあると思いますか?

サイトウ:ファンになった経緯と重複しちゃうかもしれないんですが、温和で柔和でとっつきやすいというか、朗らかなところですかね。

Celeina:今週番組でお迎えしてきたゲストの方々も、ヤクルトスワローズはジェントルな感じがするという風に仰ってましたよね。

タカノ:そうですね、あとはアットホームだと。

サイトウ:そうですよね。

Celeina:そのワードもありましたね。

サイトウ:自分的にはアットホームなところに惹かれますね。

Celeina:なるほど。今シーズンのヤクルトスワローズはどうご覧になっていますか?

サイトウ:楽しく拝見しております。もう一声としては、上の方に食い込んで欲しいなと思って見ています。

Celeina:大事なのは強い弱いではないんですね。

サイトウ:そうですね。球団の調子が良いときと悪いときがあると思うんです。なので、ファンである以上、その時々の応援の仕方があると思って楽しんでいますかね。

タカノ:個人的に推してる選手はどなたですか? やはり山田哲人?

サイトウ:と言いたいところなんですが、月並みですけど、村上選手です。彼はもう中心選手だと思っていて、彼がいないと、というところがあると思います。

Celeina:今回はDeNAベイスターズとの3連戦ですけれども、見どころはどんなところでしょう?

サイトウ:見どころは皆さんそれぞれあるとは思うんですけど、個人的には怪我から戻ってきた塩見選手とか、山田選手とかがいらっしゃるところですかね。あとは花火が上がる時期なので、球場にいらっしゃってるお子さんとかは、花火も見たりして、また違った楽しみ方もできるんじゃないかなと思います。

球場での野球観戦ならではの楽しみ方は?

Celeina:サイトウさんは今シーズン何回ぐらい神宮球場にいらしてるんですか?

サイトウ:今シーズンは、実は生で見られてないんです。ただ、動画では結構拝見しています。

Celeina:生で見るのはもちろん最高ですが、映像は近くで見られますよね。映像で観戦することならではの良さはありますか?

サイトウ:映像だと、配球や読み合いみたいな駆け引きを見られるので、球場の視点とはまた変わってくるかなと思います。

タカノ:神宮球場で見るときは、どの辺りの席がお気に入りですか?

サイトウ:割とベンチ裏で見ることが多いですね。当初は外野で声出してましたけど、ちょっと声出すのがしんどくなってきた年齢なので。

タカノ:ゆっくり楽しんでるんですね。

Celeina:いいですね。ちなみに我々は野球ビギナーなんですが、球場で観戦するときの楽しみ方としては、どういうポイントがありますか?

サイトウ:声出して、汗流して、ビール飲んで、などですかね。

タカノ:いや、最高!

Celeina:いいですね。我々は先週、野球観戦のために神宮球場にお邪魔したんですが、タカノさんはフェス感があるって言ってましたよね。

タカノ:そうですね、フェス感というかお祭り感を感じました。普段よりも気持ちが大きくなって、僕はそんなにお酒を大量に飲める方じゃないんですが、ビールをガンガン飲んで、結構ふわっとなってましたね。

サイトウ:外で観戦する醍醐味ですね。気持ちいいですよね。

Celeina:サイトウさんも球場で観戦するときは、やはりお酒とかがお供になってきますか?

サイトウ:当初は割とお酒を飲みながら見ていたんですが、酔っぱらってくるとちょっと気持ちが入りすぎるので、近年は控えめにして野球に集中していますね。

Celeina:試合を真剣に見てるんですね。

サイトウ:どちらかというとそうですね。

タカノ:ありがとうございます。まだまだサイトウさんにお話伺いたいんですけれども、1曲挟みましょう。この時間にラジオでみんなで一緒に聴きたい曲を選んでもらいました。どんな曲でしょうか。

サイトウ:サニーデイ・サービスの”サマー・ソルジャー”です。

タカノ:選曲理由も聞いていいですか?

サイトウ:20歳前後のときによく聴いていたんです。自分の中で夏といえば、という曲が何曲かあったんですが、その中の1つです。

タカノ:それでは聴いてみましょう。

https://youtu.be/a_JsQQ6SItU?feature=shared

Celeina:カメラマンのサイトウムネヒロさんの選曲で、サニーデイ・サービス”サマー・ソルジャー”を聴いていただきました。サイトウさんはお仕事でカメラマンとして活躍されていますが、神宮球場を撮影するときの映えスポットとかあったりしますか?

サイトウ:個人的には、ダイヤモンドが全部俯瞰で見えるネット裏が、一番球場全体が見渡せる写真が撮れるのかなと思っています。

タカノ:なるほど、ネット裏から。

Celeina:特等席なんですかね。

サイトウ:そうですかね。

Celeina:ありがとうございます。FIST BUMP、今週はヤクルトスワローズファンで繋がる友達の輪ということでカメラマンのサイトウムネヒロさんをお迎えしました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS