乗る派クラブによる初のイベント『からだを/言葉に乗せる週末』が、東京・三河島のアート / イベントスペース・元映画館で3月20日(木・祝)から23日(日)まで開催される。
乗る派クラブは、演劇プロジェクト「円盤に乗る派」の作品をいろいろな角度から楽しむための活動を展開するチーム。乗る派クラブの現在のメンバーは編集者・江尻悠介、作家 / 編集者の小澤みゆき、舞台製作の中村みなみで、「円盤に乗る派」中心人物のカゲヤマ気象台はプロデュースという立場から活動をバックアップしている。
イベント初日となる3月20日(木・祝)には編集者の宮田文久を招き、2022年と2024年に上演された戯曲『仮想的な失調』から連想される本を持ち寄る読書会形式のワークショップ、さらにカゲヤマとのトークを開催する。
2日目の21日(金)には、カゲヤマが講師となり、これまでの「円盤に乗る派」演技体を追体験できるような演技ワークショップを行うほか、作家 / 編集者の笠井康平を司会に迎えてカゲヤマと「円盤に乗る派」メンバーの座談会を実施する。
3日目の22日(土)には、「円盤に乗る派」作品に出演経験のある演劇ユニット・humunusの小山薫子とキヨスヨネスクによるワークショップ、ふたりが出演している2021年の『ウォーターフォールを追いかけて』の上映とトークを行う。
最終日となる23日(日)には、短歌を詠むダンサー / 振付家の涌田悠を迎え、2023年に上演された『幸福な島の夜』を題材に短歌制作を行うワークショップと、交流のためのクロージングパーティーを開催する。なお、「乗る派クラブ」は、今後「円盤に乗る派」の公演に併せて企画を開催していく予定となっている。
イベントチケットはPeatixで申し込み可能。3月22日(土)の通し券はすでに満席となっている。
『乗る派クラブ #1「からだを/言葉に乗せる週末」』

いつでも、また乗れるように
2025年、発足から7年を迎える演劇プロジェクト「円盤に乗る派」。代表・カゲヤマ気象台とメンバーによって作られてきたこれまでの作品を、観客(ファン)がふたたび眺め、遊ぶイベントを開催します。映像を観る、戯曲を発話する、短歌をつくる、関連する本を読む――毎日違うプログラムを4日間にわたり開催します。あなたの「乗る派」を再創造してみてください。
【イベント概要】
登壇者:宮田文久、笠井康平、日和下駄、humunus(小山薫子、キヨスヨネスク)、涌田悠 ほか
企画:乗る派クラブ(江尻悠介、小澤みゆき、中村みなみ)
プロデュース:カゲヤマ気象台
助成:公益財団法人セゾン文化財団
〈日程〉
2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)
〈会場〉
元映画館(東京都荒川区)
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3丁目31-18 旭ビル 2F
JR常磐線三河島駅より徒歩5分/ JR山手線日暮里駅より徒歩15分
https://www.moto-eigakan.com/
【タイムテーブル】
3/20(木・祝)
14:00-16:00
【WS】「乗る派」を深読みする
『仮想的な失調』から連想される本を持ち寄り、参加者同士で対話をしながら、作品をより深く読み込もうという読書会です。
登壇者:宮田文久
※連想される本をご持参の上でご参加ください。
16:30-17:30
【トーク】もっと「乗る派」を深読みする
カゲヤマ気象台が演劇制作で影響を受けた作品を紹介しながら、宮田文久とともに、もっと「乗る派」を深読みします。
登壇者:カゲヤマ気象台、宮田文久
司会:江尻悠介
3/21(金)
14:00-15:30
【WS】実践!「乗る派」の演技スタイル
「乗る派」の作品制作にあたり、演出家はどのように戯曲を読み、俳優とコミュニケーションをとっているのでしょうか。カゲヤマ気象台の演出方法を紐解きます。
登壇者:カゲヤマ気象台
※身体を動かすため、動きやすく汚れても良い服装でご参加ください。
16:00-17:30
【トーク】円盤に乗る方法
『清潔でとても明るい場所を』に舞台美術としてテキストを提供した笠井康平氏を司会に、「乗る派」メンバーとの対話を通じて、より深い制作背景に迫ります。
登壇者:カゲヤマ気象台+円盤に乗る派メンバー
司会:笠井康平
3/22(土)
13:00-16:00
【WS】声と呼吸で「乗る派」の言葉をとらえる
「乗る派」出演経験のあるhumunusのメンバーによる、参加型のワークショップです。「乗る派」の戯曲を、身体の使い方や声の出し方に工夫しながら読んでいきます。
登壇者:humunus(小山薫子、キヨスヨネスク)
※身体を動かすため、動きやすく汚れても良い服装でご参加ください。
16:30-18:30
【上映+トーク】俳優が語る「乗る派」の言葉と動き
『ウォーターフォールを追いかけて』(STスポットバージョン、75分)の映像を上映します。その後、俳優が、自らの演技の中で「乗る派」の戯曲や演出をどのように表現してきたのか、語り合います。
登壇者:humunus(小山薫子、キヨスヨネスク)
司会:日和下駄(円盤に乗る派)
3/23(日)
13:00-15:00
【WS】短歌で味わう! 乗る派作品
『幸福な島の夜』の戯曲や映像を題材に、鑑賞体験を豊かに広げるための短歌制作を行います。未経験者大歓迎!
登壇者:涌田悠
15:30-17:00
クロージングパーティー
※タイムテーブル/プログラムは都合により変更または中止する場合があります。予めご了承ください。
【チケット】
3/20,21,22
・一日通しチケット(ワークショップ、トークイベント両方参加可能なチケット):¥3,500
・トークイベントのみ参加チケット:¥2,000
3/23
・一日通しチケット(ワークショップ、クロージングパーティー両方参加可能なチケット):¥2,500
・クロージングパーティー:¥1,000
※Peatixでお申し込みのうえ、当日会場にて現金でお支払いください。
※チケット料金にはワンドリンクが含まれます。