INDEX
『対岸の家事』の誰かに共感することの意味

本作には、専業主婦の詩穂、ワーママの礼子、育休中の中谷だけでなく、不妊治療中の晶子や、礼子の夫で多忙で家事育児を任せきりの量平(川西賢志郎)、中谷の妻でバリキャリママの樹里(島袋寛子)、ベテラン専業主婦・坂上知美(田中美佐子)、その娘で独身のキャリアウーマン・里美(美村里江)など、さまざまな立場で現代を生きる人たちが登場する。そして彼女ら彼らは、みんな異なる種類の、ままならない気持ちを抱えている。 本作には、全て同じでなくとも、自分に近いと感じる人物がいるのではないだろうか。きっと誰かに共感できるはずだ。いや、むしろ共感して欲しいと思う。『対岸の家事』の誰かに共感することは、自分の中にある小さな苦しみを認めることにつながるからだ。自分の辛さに目を向けることが、きっと、対岸に助けを求める一歩になるだろう。
『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』

TBSにて毎週火曜よる10時から放送中
公式サイト:https://www.nhk.jp/p/ts/B9N328J5VP/