グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
9月30日は、Celeinaさんの紹介で、音楽プロデューサーのマット・キャブ(Matt Cab)さんが登場。日本で活動を始めたきっかけやCeleinaさんとの出会いのほか、「遊び心」を大切にした楽曲制作の裏側についても伺いました。
INDEX
BTSからKing & Princeまで、幅広いアーティストを手がける
タカノ(MC):10月1日からの番組リニューアルに伴い、番組開始時から続いてきたこのコーナーも、今日が最終回となります。9月29日と9月30日の2日間は、私たちそれぞれが「グータッチしてほしいリアルな友達」をお迎えしています。昨日は、僕のリアル友達のSKYTOPIAに来てもらいました。
Celeina(MC):そして今日お迎えするのは、私のリアルな友人である音楽プロデューサーのマット・キャブさんです。
マット:呼んで頂き嬉しいです!今日はなんかシュールですね。いつものCeleinaじゃないみたい。
Celeina:というのも、私が18歳くらいの頃からお世話になっている、まるでお兄ちゃんのような存在なんです。
マット:本当に妹みたいな存在です。大人になりましたね。良い意味でね(笑)。
タカノ:マットさんはYouTubeチャンネルを運営されていて、僕はそこで初めて彼の音楽に触れました。その後、番組でも楽曲をオンエアさせていただくようになり、もともとファンだったので、ずっとCeleinaさんに「紹介してほしい」とお願いしていたんです。
マット:ありがとうございます。本当に嬉しいです。
Celeina:改めてプロフィールをご紹介します。マット・キャブさんはサンフランシスコ出身で、日本を拠点に活動する音楽プロデューサー・アーティストです。これまでBTS、安室奈美恵、AI、JP THE WAVY、Awichといったアーティストに楽曲を提供。近年ではKing & PrinceやソウルシンガーのYo-Seaなど、ジャンルを超えてプロデュースを手がけています。私自身も音楽活動でプロデュースをしていただきました。
マット:自分のプロフィールをCeleinaが読んでくれるのは、なんだか不思議な気分です。
タカノ:普段は英語でのやり取りが多いんですか?
マット:日本語も英語もどちらも使いますね。
Celeina:いわゆる「若者英語」をいろいろ教えてもらっていました。