グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。7月7日から、7月24日までの3週間は、「『フジロック』でつながる友達の輪」ということで、『フジロック』で出会った! 一緒に行くよ! そんなお友達でつないでいただきます。
7月9日は、音楽レーベル「para de casa」のマツナガツヨシさんからの紹介で、キャンドル空間アーティストのミナイマサシさんが登場。脱サラしてキャンドルを作り始めたきっかけのほか、『フジロック』の会場制作の裏側についても伺いました。
INDEX
会社員からキャンドル空間アーティストに転身
Celeina(MC):マサシさんは2011年よりキャンドル制作を始められ、2017年にはキャンドル・ジュンさんのアシスタントとして、『フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)』をはじめとした、大規模フェスの演出に携わり始めました。独立された後は、自身のキャンドル制作や個展、音楽ライブ演出、結婚式、さまざまなイベント装飾を手がけながら、ブランド「MINAI」を立ち上げ、社会問題に対するプロダクトの制作も行っていらっしゃいます。そして、マサシさんは恋愛リアリティショー『LOVE TRANSIT』に出演されていたんですよね。
マサシ:はい。間違いございません。
Celeina:こうしてお会いできてうれしいです。J-WAVEをよく聞いてくださっていると伺っておりますが、この番組もお聞きいただいているそうですね。
マサシ:いつも聞いています。制作中も移動中も、常にJ-WAVEを流しています。
タカノ(MC):まずはキャンドルを作り始めたきっかけについて教えていただけますか?
マサシ:もともと会社員として働きながら、音楽活動もしていました。ある時、キャンドルが灯された空間で演奏をしたんですが、その空間が非常に素晴らしいと感じたんです。キャンドルのある空間が心に強く響き、それをきっかけに制作を始めました。
タカノ:当初は趣味として始められたということですね。
マサシ:はい。本当に自分の「素敵だな」と感じた空間への興味から始まりました。
タカノ:どのようなタイミングで、「キャンドルで生きていこう」と決意されたのでしょうか?
マサシ:当時は会社員でしたが、29歳の頃、「必ずしもお金を稼がなくてもいいのでは」と考えるようになり、自分の人生を改めて見つめ直した結果、「本当にやりたいことをやろう」と決めたんです。そして、自分の心に刺さったキャンドルと空間の演出に全てをかけようと、思い切って会社を辞めました。
Celeina:ご自身でリセットボタンを押すというのは、大変な覚悟が必要なことですよね。