メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

毎日餃子を食べて10年。オガサワラガクは、美味しい餃子情報を広め続ける

2025.4.30

#OTHER

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

4月15日は、クリエイティブディレクターのKondo Taroさんからの紹介で、「餃子超人」のオガサワラガクさんが登場。東京都内の餃子が美味しいお店や、アパレルブランドとコラボして制作した餃子グッズなどについて伺いました。

10年間、毎日餃子を食べる生活を続けている

Celeina(MC):「餃子超人」という肩書きですが、具体的にはどんな活動をされているんでしょうか?

オガサワラ:肩書きからいきなり滑っているんですけど(笑)。

タカノ(MC):いやいや! 我々にはすごく刺さっていますよ。

オガサワラ:20代くらいから「餃子超人」と名乗っているので、最近は恥ずかしくなってきました。やっていることとしては、全国の美味しい餃子情報をテレビ、雑誌、WEBメディア、あとは自分のInstagramとかホームページから発信する活動をしております。

タカノ:Instagramのアカウントを見させていただいたら、餃子がたくさん並んでいますよね。美味しそうで、お腹が空いてきちゃいます。

Celeina:餃子はいつ頃からお好きなんですか?

オガサワラ:聞かれることが多いんですけど、もうわからないんです。小さい時からずっと好きで毎日食べていました。幼なじみに恋をするように、餃子に対して「これは普通の好きじゃないな」と思ったきっかけもあったりして。それでもう気づいたら、餃子を紹介する活動が人生のメインになっているという感じです。

タカノ:餃子を食べる頻度はどれくらいですか?

オガサワラ:毎日ですね。

Celeina:朝昼晩食べられますか?

オガサワラ:まず朝に食べますね。僕は「おは餃子」と呼んでいるんすが、舌が1番フレッシュな状態って朝なんですよ。家に餃子専用の冷凍庫があるんですけど、各地からお取り寄せした餃子を朝にまず食べてみるというところからスタートします。そして昼か夜どちらかは、行ったことないお店や、よく行くお店に行って餃子を食べる、みたいな生活を毎日しています。

Celeina:この生活を始めて何年くらいなんですか?

オガサワラ:もう10年くらいになりますかね。

Celeina:ちょっと突っ込んでもいいですか、飽きないですか……?

オガサワラ:結構言われるんですけど、飽きないんですよ(笑)。僕にとって餃子は、白米を食べたりお味噌汁を飲んだりするようなものなんです。これがまた餃子の面白いところなんですが、同じお店で食べる餃子でも、毎日ちょっとずつ変わってくるんですよ。 野菜のコンディション、焼き具合、その日の湿度とかでも皮の質感が変わってきたりして、結局毎日同じ餃子を食べることはないんです。あと、餃子のチェーン店とかでも。焼く人が変わるだけで味が変わるんですよ。

タカノ:チェーン店でも変わるんだ! 面白いですね。

オガサワラ:例えば、餃子の王将がすごく好きでよく行くんですが、店舗によって全然味が違うんです。餃子の王将だったら、ぜひ初台店に行って欲しいですね。

Celeina:行ってみたい!

オガサワラ:とあるスタッフさんがよく餃子を焼いているんですが、その方が焼く餃子がめちゃくちゃうまいんです。

タカノ:どのスタッフさんが焼いているかもチェックされるんですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS