メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

映像ディレクターの菊池謙太郎は、ラッパー達のリアルな子供時代の話を1冊にまとめた

2025.3.15

#BOOK

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

2月17日は、番組からの推薦で、映像ディレクターの菊池謙太郎さんが登場。ABEMAのオーディション番組『ラップスタア』で出会ったラッパーたちを中心に、彼らの幼少期を取材して出版した『LIFE HISTORY MIXTAPE 01』の制作秘話のほか、インタビュアーとして参加した書籍『東京の生活史』についても伺いました。

取材したラッパーたちの会話の生々しさを、できる限りそのまま残した

Celeina(MC):菊池さんは、ABEMAのオーディション番組『ラップスタア』に携わられていますが、その番組をきっかけに1冊の本を出版されたんですよね。

菊池:『ラップスタア』で出会ったラッパーたちを中心に、彼らの子供時代の話を取材して、それをまとめた本を制作しました。

Celeina:『LIFE HISTORY MIXTAPE 01』という本ですね。

タカノ(MC):僕は途中まで読ませていただいたのですが、とても面白くて、活字でありながら映像作品のような印象を受けました。文章を追うだけで、映像が自然と浮かび上がる感覚があります。

Celeina:普段から映像制作に携わっているからこその表現が反映されているのかもしれませんね。

菊池:嬉しいです。

タカノ:インタビューされているラッパーの皆さんの語り口が、非常にリアルで臨場感がありますね。そのままの口調が活字になっているように感じました。

菊池:会話の生々しさをできる限りそのまま残すことを意識しました。

タカノ:息遣いまで聞こえてきそうな空気を感じる1冊ですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS