メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

フォトグラファーの南しずかは、緻密な下調べをして世界中のカーニバルを写真に収める

2024.12.27

#ART

今にも動き出しそうな躍動感のある写真は、緻密な下調べから生まれる

Celeina:そんな南さんですが、10年以上に渡って国内外のお祭りやカーニバルを撮影した写真をまとめた写真集『MINAMI Carnival』が、発売になったそうですね。その写真集をお持ちいただいていますけれども、表紙からファイアー! しておりますね。

南:トリニダード・トバゴのカーニバルで、演者さんがストリートに寝っ転がって火を吹いている瞬間の写真です。

タカノ:すごいですよ。見ているだけでワクワクしちゃう。カラフルでいろんなカーニバルの写真がありますが、何よりも臨場感や躍動感が伝わります。人々が動いている瞬間や水しぶきが飛び散っている瞬間を、写真に収められています。

Celeina:写真集なのに動画を見ているような、今にも動き出しそうな躍動感を感じますよね。

南:こんなに褒めてもらえて、今日ここへ来てよかったです。

Celeina:この写真集には合計35のイベントが集約されているとのことですが、この躍動感はどうやってカメラで収めているんですか?  こういった写真を撮る秘訣を教えてください。

南:フィーリングのままにカーニバルへ行くというよりも、まずはこのお祭りはいつやるんだろうと事前に調べます。大きなお祭りが近づくと、宿泊費や航空券の値段も上がっていくので、半年前には予約したりしますね。過去のカーニバルの写真を見て、多分ここでこういう風に撮影するんだろうなと、いろいろ調べます。現地では下調べの時間もないので、前日にロケハンというか、何時ぐらいにここでこういうことが起きるから撮れるな、と事前にしっかりと下調べをしています。

Celeina:仕込みが大事と。

南:あとは、お祭りのルートが変わっていることもあるので、地元の方に「去年ここでこういうこと起こっていたけど、今年もそうかな?」と聞いてみたりもします。だから、始まる前の準備が8割、撮るのが1割ぐらいで、あとは運まかせが1割です。

タカノ:フリースタイルっぽい雰囲気に見えて、緻密に計算して準備をして、カメラでその瞬間を収めているんですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS