メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

イラストレーターで漫画家の北村みなみは、近未来のAIと人間の世界を描き出す

2024.8.26

#BOOK

連載漫画の解説にはChatGPTを活用

Celeina:先ほど、ネタ帳があるというお話をされていましたが、先にキャラクターを考えるよりも、アイデアから漫画が生まれることが多いということでしょうか?

北村:そうですね。もともとアイデアを自分で選んで、それについて 1、2日ぐらい、いっぱい考えを巡らせています。そうやって、自分が思いついた中から、1つつまみ上げて、物語として膨らませていきますね。

タカノ:設定から考えていくんですね。

北村:はい、設定が先です。それからキャラクターを肉付けしていきます。

タカノ:連載漫画の最後には、米印付きで「この文章は、ChatGPTが書いています」と説明書きがあります。あれはどういう意味なんですか?

北村:webちくまの担当の方が、ChatGPTをすごく好きなんです。連載漫画で、例えば人工出産だったら、「人工出産とは、こうこういうものである」みたいな解説を小さくつけてくれているんですが、その半分ぐらいを毎回ChatGPTに書かせて、自身で添削されて掲載しています。それをChatGPTが出てきてすぐの頃からずっとやっていて、連載のテイストにも合っているなと思っています。

タカノ:実際に創作にもそういうテクノロジーががっつり絡んでいることが、すごく面白いですね。

北村:はい。かなり自由にやらせていただいています。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS