メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

「MIA MIA」の松岡大介は、ホスピタリティを学びながらハンバーガー屋オープンを目指す

2024.7.6

#OTHER

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

2月7日は、コーヒー焙煎士の岩野響さんからの紹介で、東長崎のコーヒーショップ「MIA MIA」のスタッフ・松岡大介さんが登場。小学校教員からハンバーガー屋へ転職した理由や「MIA MIA」の修行で学んだことなどについて伺いました。

小学校教員からハンバーガー屋へ。きっかけは常連である「MIA MIA」の存在

Celeina(MC):昨日ご出演いただいた岩野響さんからは「めちゃめちゃセンスの良い方」とお伺いしています。

松岡:すごくドキドキしています。

Celeina:「MIA MIA」のショップスタッフをされているということで、感度の高い生活を送られていると思いますが、もともとは学校の先生をされていたんですよね?

松岡:小学校の先生をしていました。

タカノ(MC):僕も実は学校の先生だったんですよ。松岡さんはどういった経緯で現在の仕事に至ったんですか?

Celeina:小学校の先生からいきなり「MIA MIA」で働き始めたんですか?

松岡:そうですね。

Celeina:そこの切り替えのきっかけは何だったんですか?

松岡:バーガー屋さんをやりたいと思い教員をやめたので、バーガー屋さんで働くことは決まっていました。そのタイミングで、オーナーのヴォーンさんが「うちで接客勉強しなよ」と声をかけてくれて、働き始めましたね。

Celeina:もともと「MIA MIA」の常連さんだったんですか?

松岡:常連でした。

タカノ:教員は安定したお仕事なので、一歩踏み出す時に勇気が必要だったと思います。

松岡:4年間勤めていたので、だいぶ悩みました。

タカノ:でも、それほどまでにハンバーガー屋さんがやりたかった?

松岡:「MIA MIA」に行き始めてから、自分のお店がやりたいと思うようになって。それを踏まえて、ハンバーガー屋さんを選びました。

Celeina:ハンバーガーはずっとお好きだったんですか?

松岡:高校時代にハンバーガー屋さんでアルバイトをしていたので、今に繋がっていると思います。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS