メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

古着屋「bed」オーナーMIKIは、トレンドライクで個性を引き出すアイテムを揃える

2024.7.1

#FASHION

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

3月18日は、古着屋「bed」のオーナーMIKIさんが登場。都会的でトレンドライクな古着、アーバンヴィンテージをテーマに、音楽フェスへの出店や、スタイリストとしても活躍されるMIKIさんに、スタイリングのこだわりや、お店でのクリエイティブな出会いについてお聞きしました。

アーバンヴィンテージをテーマに都会的でトレンドライクな古着を発信する

Celeina(MC):週の最初は番組の推薦で、原宿と下北沢にある古着屋「bed」のオーナーMIKIさんをお迎えしました。MIKIさんの今日のコーデ、すごく可愛いですね。パンツにちょっと柄が入っていて、トップスの白のスウェットから少し白黒チェックのインナーがチラ見えしています。

MIKI:そうです。ちょっとチラ見せで柄物を着てきました。

タカノ(MC):さすがです。あらためて、お店のコンセプトを教えていただけますか?

MIKI:都会的でトレンドライクな古着を発信するという意味で、アーバンヴィンテージをテーマに、いわゆるヴィンテージ古着だけではない、ここでしか出会えないビビットな色や今時のデザインなど、お客様1人1人の個性を引き出すアイテムがたくさん揃っています。

Celeina:私は先日原宿店にお邪魔してきたので、MIKIさんにお会いするのは、今日で2度目ましてです。

MIKI:そうですね。

Celeina:初めて「bed」へお邪魔したんですが、お洋服はもちろんのこと、店内の雰囲気も超可愛くて、置いてある小物やディスプレイの仕方、壁紙までもがMIKIさんのフレーバーとエッセンスがすべて注ぎ込まれている感じがしました。とにかくカラフルでポップで、すごくいい意味で奇抜感もある、原宿らしいお店ですよね。私がお伺いしたのは、原宿店でしたが、下北沢店には下北沢らしさがあるのかなとイメージしています。

タカノ:コンセプトにあるアーバンヴィンテージという言葉がぴったりですよね。

MIKI:そうですね。新しい発信をしたいと思っています。

Celeina:ちなみにMIKIさんは海外の買い付けから戻って来られたばかりなんですよね。どこへ行かれていたんですか?

MIKI:ロサンゼルスへ2週間行ってきました。

Celeina:何着ぐらい仕入れてくるんですか?

MIKI:2、3ヶ月に1回行っているので、量よりも質を優先しています。大体1000点いかないぐらいですかね。

タカノ:えっ! 十分、量のほうじゃないですか?

Celeina:2店舗もありますもんね。

MIKI:アクセサリーなどの小物もあるので、それぐらいになります。

タカノ:買い付けをする時のMIKIさんなりの基準があれば教えてください。

MIKI:そこは特に決めていないです。その時々の流行りやファッションの動向もあるので、スタッフたちにも意見を聞きつつ選んでいます。テーマとしては、面白いか面白くないかという直感を大事にしています。

タカノ:面白いか面白くないか、超重要な基準です。

Celeina:MIKIさん的に、今きているファッションのムードみたいなものはありますか?

MIKI:やっぱり今はグラフィティだったり、ストリート寄りのスポーティーなアイテムだったりですかね。

Celeina:スポーティーと聞くと、音楽フェスに着ていくファッションのイメージが浮かびました。

タカノ:たしかに。フェスファッションのコーデを揃えるのはいいですね。

MIKI:フェスシーズンになると、「bedでコーデを揃えてフェスに行くぞ!」というお客様もたくさん来てくれます。

タカノ:普段お店にはどんなお客様がいらっしゃいますか?

MIKI:すごく幅広い層の方がお越しくださります。ファッション好きや古着好きな方、逆に古着を着ないような方もいらっしゃいますね。あとはアーティストやミュージシャンなど、クリエイティブな方も多いです。

タカノ:衣装として使える舞台映えする洋服もありそうですね。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS