メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

ポッドキャスター・藤田哲平が『アラオネ』を配信するのは、自分の夢を叶えるため

2024.1.9

#OTHER

ポッドキャストを1年続けてきて出来あがったリスナーとの信頼関係

Celeina:globeの”Feel Like dance”が流れている中、藤田さんは腕を上げて踊っておりました。

藤田:いやでも、ちょっと感動しました。ポッドキャストは音楽をかけられないんですよ。Spotify限定でかけられるシステムはあったりするんですけど、普段なかなか音楽の紹介ができないので、音楽を紹介したのが今初めてで。globeも流していただいて本当にありがとうございます。

Celeina:こちらこそですよ。でも改めてですけれども、ポッドキャスト番組『アラオネ』を1年続けてみてどうですか?

藤田:めちゃめちゃ楽しいです。僕の番組のリスナーのことを「アララーズ」と呼んでいるんですけど、アララーズからお便りが来たり、リアクションが来るとすごく嬉しいんですよね。自分の発した言葉に共感してもらえるって嬉しくないですか?

Celeina:分かります。

タカノ:めっちゃ嬉しい。

Celeina:言葉でキャッチボールする感じというか。

藤田:1年やっていると、信頼関係が生まれてくるんです。この前配信中に泣いちゃったんですけど、友達にしか言わないような弱音とか、SNSをそろそろやめたいんだよねみたいな、心の内のことを自然と話していたんです。僕はいつの間にかアララーズのことを信用していたんだな、ということに気が付いたんですよね。

タカノ:実際にリスナーさんとお会いしたりとかもあるんでしょ?

藤田:そうなんです。先々週に1周年のイベン『コネクトフェス』というのを、東京都の渋谷区の幡ヶ谷にある「PADDLERS COFFEE」というコーヒー屋さんでさせていただいて。そこに沢山のアララーズが来てくれました。

Celeina:音声でも現地でのイベントでも会えるというのは、最高の環境ですよね。

藤田:番組の中でもちょっとずつハガキ職人が育ち始めていて、「お前がそいつか」みたいな。「おじさんだと思っていたら高校生だったの?」みたいなのもあって。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS