INDEX
「水辺のフェス」ならではのアクティビティや野外上映会も
あえて「音楽フェス」と謳わない『TAMARIBA2025』での楽しみ方は様々だ。注目のコンテンツをおさらいしておきたい。
たとえば、3年ぶりに開催されるという「星空シネマ」。11月2日(日)の18:30頃から、Huluオリジナルオムニバスドラマ『息をひそめて』を特別上映する。

『息をひそめて』は、人々の小さな喜びや再生を描いた心温まる群像劇で、舞台は『TAMARIBA』の開催地である多摩川だ。狛江の身近なロケ地が数々登場し、夕暮れの河川敷で合唱する名シーンも見どころ。11月2日(14時頃から予定)には、中川龍太郎監督と出演者の小川未祐によるトークセッションもあり、作品をとことん楽しめること間違いなしだ。

「水辺のフェス」ならではの体験として、SUPやカヌー、4人乗りのボードを楽しむHOBIEなどの水上アクティビティや、川のせせらぎを聞きながらくつろぐ足湯も人気だ。


『TAMARIBA』の楽しみ方について、主催者の山本さんはこう語る。
山本:水と親しみながら音楽を楽しめるのが『TAMARIBA』の魅力です。カヌーに乗りながら音楽を聴けるイベントは、都内ではほとんどないと思いますよ。多摩川に来たことがない方には、水辺と広い空がある非日常の空間をぜひ味わってほしいです。
東京都内の駅近ながら、本格的な音楽体験に水上アクティビティ、屋外での上映会まで楽しめる『TAMARIBA』。山本さんは、DIYで作り上げた無料のフェスだと言いながらも、クオリティには太鼓判を押す。
山本:以前10月に開催していたときには『朝霧JAM』と日程が重なっていたのですが、『朝霧JAM』の後に『TAMARIBA』に来たという方から「こんな駅近で『朝霧JAM』みたいなイベントがあって嬉しい」と言われたのがとても嬉しかったんです。本格的なフェスへの参加が難しい小さな子ども連れの方も、「何かあればすぐ帰れるフェス」として気軽に『TAMARIBA』を楽しんでもらえたらと思います。
秋の行楽シーズンに、気張らず「ふらっと」立ち寄れるローカルなフェス『TAMARIBA2025』を訪れてみよう。DIYならではの距離感の近さに心温まりながらも、今をときめくアーティストたちの音楽や名店のフードによる、本格的なフェス体験が待っているはずだ。そして何より、地元の人々に愛される、秋の多摩川ならではの空気を楽しんでもらいたい。
『TAMARIBA2025』

日時|2025年11月2日(日)10:00~21:00/11月3日(月)10:00~16:00
会場|狛江市・和泉多摩川河川敷(小田急線和泉多摩川駅より徒歩5分)
入場料|無料
※イベント継続開催のために会場内でのドネーション(寄付)にご協力ください。
※会場のコンテンツは有料です
■11月2日(日)出演ラインナップ
小川未祐
Cosmic Mauve
しろつめ備忘録
Chatoe
HIROSHI(FIVE NEW OLD)
藤原さくら
眞名子新
上野皓平
猪狩翔一(tacica)
カナダマサカズ
谷口貴洋
ひざ小僧とウイスキー
■11月3日(月)出演ラインナップ
エルスウェア紀行
蔡忠浩
竹内アンナ
中野ミホ(Band Set)
YonYon
磯部正文 (HUSKING BEE)
Bashoo
藤山拓
MAYUMI YAMAZAKI
■映画上映『息をひそめて』 11月2日(日)18時45分〜
日時|2025年11月2日(日)10:00~21:00 / 11月3日(月)10:00~16:00
音楽プログラム時間|
その他のプログラム時間|会場の営業時間に準拠
チケット販売|なし(無料)
主催・企画制作・運営|comaecolor
協賛|多摩川シーズンズ、BCJapan株式会社、BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ
後援|狛江市
お問い合わせ|comaecolor
https://tamariba.info/script/mailform/contact/
公式サイト|https://tamariba.info/
公式Instagram|https://www.instagram.com/comaecolor/
公式Facebook|https://www.facebook.com/comaecolor
公式X|https://x.com/comaecolor
公式YouTube|https://www.youtube.com/channel/UCmobboQCUBmmTNsd6D7iSWQ
 
           
           
           
           
       
           
       
           
       
           
       
           
       
           
       
           
       
           
       
           
           
           
           
           
           
           
          