メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

国内外で注目のリュベンスに取材 失うことの多い人生で受け入れながら生きること

2025.10.29

リュベンス『MELT』

#PR #MUSIC

「聴いた人の生活の一部になれるくらいの曲を作りたいです。」(セレナ)

―この度リリースされる1stフルアルバム『MELT』は、まとめ上げるに当たり考えていたことはありますか?

悦:タイトルが『MELT』になったのは、過去に出したEPのタイトルが『ripple』と『murmur』で、それぞれ「さざなみ」と「せせらぎ」という流体みたいなものをモチーフにしてきた文脈もあるし、「MELT=溶ける」って、ある地点だけの話じゃなくて、ある地点からある地点の間、そこにある変化の途中を切り取っている言葉のような気がするんですよね。0か100だけの話じゃなくて、経過を経過として切り取っている。写真にもできないこと。それが『MELT』という言葉で表せている気がして、面白いなって。

悦:このアルバムに入っていない曲でも、僕は「溶ける」という言葉をよく歌詞に使っていたし、ずっと特別な印象がある言葉だったんです。それを今、1枚目のアルバムの名前にどんっと使った感じですね。曲としても、この3年間の僕らバンドの変遷がそのままパッケージされているアルバムだし、ここまでの僕達の時間すべてが、このアルバムの中に溶け込んでいるなと思うので。

―このアルバムが、バンドの流動の軌跡でもあるんですね。

悦:収録曲たちは作った時期も曲調もバラバラなんですけど、自分で見ると、このアルバムの流れって凄く曲線的なんですよ。紆余曲折を感じるというか、まったく直線的じゃない。でもそれが気持ちいいし、最後にはそれが全部溶け込んで、あっさり終わってくれるのがいいなって。

―最後の“夜はメルト”はまさにそういう曲ですよね。

悦:大袈裟な「さよなら」にはしたくなくて、なるべく軽やかな音楽で終わりたいなと思って、最後は“夜はメルト”にしました。失うことの怖さや寂しさは歌いつつ、どこかで物質的なものの永遠を感じさせたくない気持ちが自分にはあるんだと思うんです。ちゃんと終わりが来て、あっさり終わってしまう。どれだけ強い情感を込めていても、そんなのお構いなく、一瞬で消えるもの。そういう切なさをアルバムの流れの中にも見出したかった。それは天候とか、自然の恐ろしさに似ている感覚かもしれない。そういうものを描き出したかったんです。

―今の言葉が、リュベンスの音楽がどれだけ耽美な世界を描いても、素朴な生活のリアリティや現実の生きている実感にフィットする理由な気がします。

悦:永遠って、過去にだけあるもので、「今」にそれを見出そうとするのは綺麗事のような気がするんですよね。なので、絶対にそういう書き方はしないようにしようと思ってます。

―“フラジェール”のような歌謡曲的なメロディが際立ったポップな曲も新機軸だと思うんですけど、こういう方向性の曲も今後増えていきそうですか?

セレナ:そうは言っても、“フラジェール”は2年前くらいに作った曲なんですよ。

―そうなんですね!

セレナ:日本人ってみんな歌謡曲を通っていたりするし、こういう歌心も私たちの中では急に生まれたものじゃなくて、自然と染み込んでいたものだと思うんです。私たちは「ポップだから」とか「オルタナだから」とか、そういう文脈でバンドを語ることを自分たちから率先してやりたいとも思っていなくて。ただ、「届ける」意志はバンドとして強くなっているとは思います。「ポップ」という言葉が持つ意味って、私は「人の心に残る」ということだと思っていて。私は、ふとしたときに歌っちゃうくらい一人ひとりに染み込んでいく強い曲を作りたい。聴いた人の生活の一部になれるくらいの曲を作りたいです。

『MELT』

Digital Release: 2025/10/29
CD Release (TOWER RECORDS Exclusive): 2025/11/5
https://ssfuga.lnk.to/MELT

Track List
1.愛は湯気
2.風を止めないで
3.サースティデイズ
4.わるい雨
5.フラジェール
6.天使さん
7.息白し
8.ツキナミちゃん
9.陽だまりの中で
10.ハートの尾ひれ
11.夜はメルト

NiEW presents 『exPoP!!!!! vol.180』

1月30日(金)
Spotify O-nest
OPEN 18:30 / START 19:00
入場無料(must buy 2 drinks)
無料生配信有

出演:水平線、タデクイ、リュベンス、and more!!!!!

チケット予約
※ご予約の無い方は入場できない場合がございます
https://expop.jp/schedules/180

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS