メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

話す力を鍛える、kaekaのCEO千葉佳織が教えるスピーチやプレゼンのコツ

2023.5.10

#OTHER

すぐに話し方が変わる「抑揚変化」の解説と結婚式のスピーチのコツ

Celeina:私、千葉さんのTwitterを拝見させていただきまして。「抑揚変化」の解説動画を見たんですけれども、どういったものか、改めてご説明いただいてもいいですか?

千葉:私達の伝え方トレーニングの中の一部なんですけれども、声のスピードを変えて話すとわかりやすいっていうものなんですね。強調したいところだけ、声のスピードをゆっくり話しましょうっていうのを私がTwitter で再現したところ、いろいろとご覧いただいたっていうもので。

タカノ:全然、違いますね。強調するとき、ゆっくり0.8倍で話すってね。

千葉:最近だと、スピーチを暗記するときに、スマートフォンのアプリケーションを使う場合が結構多かったりするので、0.8倍速にして聞いたりとか、練習方法があるんですよ。

タカノ:これは貴重な情報。そんな千葉さんですけど、スピーチライターとしても活動されてるということで、例えば、結婚式のスピーチとか、コツはあるんですかね?

千葉:結構、相談は来るんですよ。よく言うのは、まず、その方とどんなエピソードがあるかっていうのを洗い直しましょう、と。特に、良いなと思ったものを描写するっていうのを重視してます。具体的には、どんなタイミングで、何を一緒に見て、どんな会話をしたのか。会話文を入れて、そのときに自分がどう思ったかを描写すると、ストーリーらしくなってくるので、聞いてて面白いエピソードトークになってきます。

タカノ:気持ちが乗っかりますもんね。聞いてくれてる方もぜひ、こちらのテクニックを使っていただきたいですね。

千葉:そうですね。あとは、原稿を1週間前までに作れれば暗記することは可能なので、早めに作り終えてしまうのがオススメです。

Celeina:1週間で暗記って、できるものなんですか?

千葉:大丈夫です。2000~3000文字ぐらいだと、毎日1回読むだけでも、だいぶ定着するんですよ。これ、私達のトレーニングの中でも実際にやっていて、皆さん、できるので。これを持ち帰ってください(笑)。

Celeina:さあ、ここで1曲お送りしましょう。千葉さん、どんな曲を選んでくれたでしょうか?

千葉:はい、YUIさんの“東京”です。私、東京に来たのが18歳、大学のときなんですけれども、北海道の札幌から抜け出して、東京に来るとき、鬼リピしてた曲です。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS