グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。
8月8日はMountain States Tokyoのストーリークリエイター・引地央行さんの紹介で、アウトドアガイドKammuiの創設者であるマックス・マッキーさんが登場。Kammuiの活動と、Kammuiの設立に繋がったインスピレーションについて伺いました。
INDEX
親元を離れてイギリスでの寮生活
Celeina(MC):まずはプロフィールをご紹介させていただきます。マックス・マッキーさんは、弁護士、起業家として東京を拠点に活動。2021年にプレミアムな自然体験を提供するトップガイドとユーザーをマッチングするマルチサイドプラットフォーム、株式会社Kammuiを設立されています。バックカントリースノーボードとDJを愛し、日本のカルチャーを海外に発信していくことに情熱を注がれています。
タカノ(MC):すごい幅の広さですが、そもそもマックスさんは鎌倉生まれと聞きました。
マックス:そうです。母が日本人で、鎌倉で生まれてから9歳まで日本にいたんですけど、そこから親の転勤でヨーロッパに行きました。
タカノ:9歳からはどこに行かれたんですか?
マックス:両親はパリにいたんですけど、僕は父がイギリス人ということもあってイギリスの寮に。ハリーポッターのような世界ですね。
タカノ:そこから日本に戻ってこられたんですか?
マックス:両親はすぐに日本に帰ったんですけど、僕はずっとイギリスにいて。大学を卒業した後もイギリスに住んで弁護士をやっていました。

Celeina:日本では日本の小学校に行かれていたんですか?
マックス:インターナショナルスクールでした。
Celeina:なるほど。じゃあ、そこでのギャップはあまりなく、スムーズに海外で生活できたんですか?
マックス:いや、かなりギャップがありました。行ったこともない国に親もいない状況で送り込まれて、結構ショックでしたね。いきなりベイクドビーンズとか食べさせられたり。
タカノ:食生活ですね。
マックス:食生活は特にそうですね。日本の食生活は世界のトップだと思っているんですけど、当時のイギリスは特にひどかったので。
Celeina:イギリスから日本に帰ってこられたときに、改めてギャップはありましたか? ミックス同士として気になることがたくさんあって(笑)。
マックス:ギャップはあんまりなかったですね。イギリスにいた頃から野村訓市と『sputnik : whole life catalogue』(世界86人のクリエイターに取材したインタビュー集)をやったり、日本のプロジェクトをやり続けていたので、帰国しても友達がいて。
Celeina:それは心強いですね。
マックス:そこは結構楽でした。