メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

瀧波ユカリは人生相談から社会にアプローチする。心構えで「構造」は変えられない

2025.10.22

#BOOK

地獄にいる人に、先を見せる

ー自閉症のある息子さんをお持ちのお母さんからの相談(※)への回答はまさに誠実だと思ったんです。

瀧波:はらちゃんですよね。いつサイン会にいらしてもいいように、名前を忘れないようにしてます。

※中等度の知的障害を伴う自閉症を持つ6歳の息子の母親「はらちゃん」から寄せられた、「子供を愛せないかもしれない」、「(子育てに)とにかく疲れた」という相談。

ー安易に「わかる」とも言わず、「私は描き続けることで、はらちゃんに手を振り続けます」で締めるのは感動的ですらあります。

瀧波:これもやはり母親がすごく背負い込まないといけないという構造の問題ではあるんだけど、家庭内の協力体制は比較的整っていそうなことが相談文から伺えるので、あまり具体的に言えることはなかったんです。本人もそれをわかって送ってきていると思ったので、気持ちを外に出したいんだなと。

もし夫が全く育児家事に参加しないとかだったら、「今の状況は当たり前じゃないよ」と指摘したりもできるんですけど、そうじゃなくても辛いものは辛いし、先が見えないということであれば「私は時々サイン会なんかをやったりするので、はらちゃんが来てくれたらいいな」と。先を作るというか。

ー未来に目を向けさせるんですね。

瀧波:「心構えを教えてください」という心境の人は、先を見ようという発想があまりない状態なんです。この先もこの地獄が続くなら、今ここで自分の気持ちを変えちゃいたいという。必ずしもそれが間違いではないんだけど、状況を打開する気持ちを丸めちゃうことにもつながるんです。納得して諦めたい、みたいな。

ー自分を変えちゃうのが一番手っ取り早いですもんね。確かに未来志向ではないのかも。

瀧波:例えば本を読むことも、結果的に心構えを変えることになるんですけど、外から取り入れているから随分違うんです。だから人生相談の中でもよく本を勧めますね。

ー悩んでいる人の中にあるものだけでなんとかしようとすると、現状を肯定することにもなりかねないですよね。

瀧波:免疫が下がってるのに、自分の免疫だけで治そうとしてるようなものですから。それは危ないですよね。

連載もくじページへ戻る

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS