東京・池袋の東京芸術劇場が毎年秋に開催している『芸劇オータムセレクション』の2025年の上演3作品が発表された。
1作目は、旧約聖書にあるクジラに飲まれた男を佐々木蔵之介が一人芝居で演じる『ヨナ』。2作目は、2023年に高松宮殿下記念世界文化賞を受賞した演劇界の巨匠ロバート・ウィルソン(Robert Wilson)が演出を手掛け、悲劇のスコットランド女王メアリー・スチュアート(Mary Stuart)を描く『Mary Said What She Said』。3作目は、世界で脚光を浴びる振付師のダミアン・ジャレ(Damien Jalet)が彫刻家・名和晃平とコラボレーションしたダンス作品『Planet [wanderer]』が上演される。
『ヨナ』はプレビューが10月1日(水)に行われ、翌2日(木)から13日(月・祝)まで全12回公演を予定。ルーマニアのラドゥ・スタンカ国立劇場との共同制作作品で、同国を代表する演出家のシルヴィウ・プルカレーテ(Silviu Purcarete)と佐々木蔵之介のタッグは、2017年の『リチャード三世』、2022年の『守銭奴』に続く3度目となる。同作品は、ルーマニアで開催される『シビウ国際演劇祭』などを巡るヨーロッパツアーを5月から6月にかけて行った後に、同劇場で上演される。
『Mary Said What She Said』は10月10日(金)から12日(日)までの間に全4回公演を予定。フランスの名優であるイザベル・ユペール(Isabelle Huppert)が一人芝居で、非業の女王が従妹のエリザベス一世に処刑される前夜のモノローグを演じる。パリやニューヨークでも好評を博した話題作で、日本で上演されるのは初となる。
ダミアン・ジャレ×名和晃平『Planet [wanderer]』は、11月1日(土)から3日(月・祝)までの間に全3回公演を予定。3度目のタッグとなるジャレと名和による同作品は今回が日本初演で、ダンスや彫刻の領域を超えた新しい表現が生み出される。実力ある日本人ダンサーの起用や、同劇場だからこそ実現できる奇想天外な舞台美術にも注目が集まる。
チケットは、『ヨナ』が7月18日(金)、ダミアン・ジャレ×名和晃平『Planet [wanderer]』が7月7日(月)から発売。『Mary Said What She Said』は後日発表となる。
『芸劇オータムセレクション』
主催:東京舞台芸術祭実行委員会〔東京都、東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)〕
『ヨナ』
日程:2025年10月2日(木)~10月13日(月・祝)、プレビュー10月1日(水)全12回公演予定
会場:東京芸術劇場 シアターウエスト
出演:佐々木蔵之介
作:マリン・ソレスク
翻訳・修辞:ドリアン助川
演出:シルヴィウ・プルカレーテ
舞台美術・照明・衣裳:ドラゴッシュ・ブハジャール
音楽:ヴァシル・シリー
共催:ラドゥ・スタンカ国立劇場
助成:一般財団法人地域創造
国際移動協賛:全日本空輸株式会社
後援:在日ルーマニア大使館
『Mary Said What She Said』
日程:2025年10月10日(金)~12日(日)全4回公演
会場:東京芸術劇場 プレイハウス
出演:イザベル・ユペール
演出:ロバート・ウィルソン
作:ダリル・ピンクニー
音楽:ルドヴィコ・エイナウディ
制作:Théâtre de la Ville-Paris
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会 笹川日仏財団
協賛:ダンス リフレクションズ by ヴァン クリーフ&アーペル 三精テクノロジーズ株式会社
ダミアン・ジャレ×名和晃平『Planet [wanderer]』
日程:11月1日(土)~11月3日(月・祝)全3回公演
会場:東京芸術劇場 プレイハウス
コンセプト・振付:ダミアン・ジャレ
コンセプト・舞台美術:名和晃平
共同招聘:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会