佐川恭一による短編集『人間的教育』が6月3日(火)に刊行される。
京都大学文学部を卒業後、2012年に『終わりなき不在』でデビューした佐川恭一。2019年に『踊る阿呆』で第2回阿波しらさぎ文学賞を受賞。著書に『シン・サークルクラッシャー麻紀』『清朝時代にタイムスリップしたので科挙ガチってみた』『ダムヤーク』『学歴狂の詩』などがある。
カルチャー誌『Quick Japan』の文芸新レーベル「QJ Novels」創刊1作品目となる同書。これまで受験 / 学歴戦争を描いてきた佐川が、同書では「労働」をテーマに受験の激しい競争を終えた先に待ち受ける世界の残酷さ、仕事ができない大人の悲劇と抵抗を描く。
収録作品は、電子書籍で人気を集めた『ナニワ最狂伝説ねずみちゃん』、集英社による月刊小説誌『小説すばる』で話題となった『ジモン』『万年主任☆マドギュワ!』など、社会人の悲哀をブラックユーモアで描いた8篇の「アンチお仕事小説」。装画は『惡の華』や『ぼくは麻理のなか』などで知られる漫画家の押見修造が担当しており、帯には押見と評論家・三宅香帆からの推薦コメントが寄せられた。また、SF作家・樋口恭介による解説も巻末に収録。解説文はQJWeb(クイック・ジャパン ウェブ)で一部抜粋したものが公開されている。
正直、面白すぎて、佐川恭一という存在に嫉妬!!!!
三宅香帆(文芸評論家)
自分の分身を読んでいるような、生きることを肯定されるような感覚になった。
押見修造(漫画家)
佐川恭一『人間的教育』

<目次>
受験王死す
最高の夏
ナニワ最狂伝説ねずみちゃん
ジモン
職、絶ゆ
ターシルオカンポ
万年主任☆マドギュワ!
はじめての土地
解説=樋口恭介「たとえば僕らがまだ、競争と勝利に取り憑かれているなら」
<書誌情報>
■四六版変型/並製
■240ページ
■価格2000円(税込2200円)
■2025年6月3日刊行予定
■ISBN:978-4-7783-4034-6
※本書は取次流通なし、通販サイト「QJストア」ほか直取引限定で流通予定