5月31日(土)と6月1日(日)に開催される『日比谷音楽祭2025』の第1弾出演アーティストが発表された。
音楽プロデューサーの亀田誠治が実行委員長を務め、「野音」の通称で知られる日比谷公園大音楽堂をはじめとする日比谷公園内各所および周辺施設で無料開催される同イベント。2019年のスタート以来、「素晴らしい音楽を生演奏で聴く機会を、誰もに開かれたものとして届けたい」という亀田の想いから、世代やジャンルを超えたさまざまな音楽体験を無料で楽しめる場を作っていくことを掲げてきた。2024年は2日間で延べ17.5万人が来場。生配信と見逃し配信によるオンライン視聴者数を含めると延べ25.5万人が参加した音楽祭となった。
『日比谷音楽祭2025』の第1弾出演アーティストとして発表されたのは、初出演のアーティストを含む18組。初出演組は、32年ぶりに野音への出演を果たす小沢健二、世界でも人気のアーティストimase、2024年に活動を再開した氷川きよし+KIINA.、ロックとブルースを基調にしたサウンドが特徴の2人組ロックユニット・GLIM SPANKY、3月にメジャーデビュー10周年を迎える藤原さくら、これまで数々のオペラやコンサートの舞台上で活躍してきたソプラノ歌手の高野百合絵、ウルグアイ在住のピアニスト / コンポー ザーと日本在住のパーカッショニストによるデュオ・Dos Orientalesなど。ほかにも、新妻聖子やYOYOKA、《聞かせ屋。けいたろう》など、これまで日比谷音楽祭を盛り上げてきたアーティストたちも出演する。
また、今回の開催は改修工事を控えている現在の野音を使用した最後の『日比谷音楽祭』となる。合わせて、誰もに無料で楽しんでもらうために、運営費として、企業からの協賛金、クラウドファンディングや募金 (寄付)による支援金、行政からの助成金を募集している。
出演アーティストは今後も追って発表される予定で、出演日や出演形式、ステージも後日発表となる。出演アーティスト並びに実行委員長の亀田誠治からのコメントも寄せられた。
実行委員長 亀田誠治コメント
みなさん「日比谷音楽祭2025」の第一弾出演アーティストが発表になりました。
2019 年の初開催から7年目。毎年いろとりどりのラインナップが自慢の日比谷音楽祭ですが、見てください!今年の第一弾発表のラインナップを。
ジャンルや世代を超えたとびきりのアーティスト達が日比谷音楽祭を盛り上げます。想像を超えた音楽との出会いと感動をお約束します。
現在、日比谷公園はエリアごとに改修工事が行われています。
これまで「ONGAKUDOステージ」と呼ばれてきた小音楽堂が工事に入るため、今年は使えなくなる一方、昨年の日比谷音楽祭の時はまだ工事中だった第二花壇が新しく「芝庭広場」としてリニューアルしました。バリアフリー化され、抜け感と開放感が増したこのエリアで、とびきりのアーティストの音楽を、東京の真ん中の公園の芝生の上から優しく届けます。
そして「YAONステージ」こと日比谷野音は今年の秋から改修工事に入るため、今の3代目野音で開催する最後の日比谷音楽祭になります。
日比谷音楽祭は工事期間中も公園内の使えるエリアを工夫して使いながら、音楽とアーティストが生み出す感動体験をお届けします。
昨年は、2日間で延べ17.5万人の来場者と、配信では約25.5万人の視聴者の方に日比谷音楽祭をお楽しみいただくことができました。今年も、日本全国どこからでも視聴できる配信の準備も進めています。出演アーティストインタビューから、対談コンテンツなど、日比谷音楽祭の配信は、オンラインならではのスペシャルなプログラムも盛りだくさんです。ぜひ楽しみにしていてください。
晴れて、第一弾出演アーティストを発表させていただきましたが、今、僕たちは開催準備とともに、イベント運営を支えてくださる協賛のご依頼や、クラウドファンディングの準備も進めています。誰もが楽しめる開かれた音楽祭。音楽文化と本物の感動体験を一人でも多くの人に届けるため、日比谷音楽祭は無料での開催にこだわっています。日比谷音楽祭の無料開催を継続的に未来に繋げていくためには、みなさんの応援が不可欠です。ご協賛・ご支援をよろしくお願いいたします。
さあ、これからも5月31日、6月1日の開催に向けて、「日比谷音楽祭2025」の嬉しい続報をお待ちください。
みんなで日比谷音楽祭を一緒に作っていきましょう!
2025年2月5日
日比谷音楽祭実行委員長 亀田誠治
imase
今の野音で開催される最後の日比谷音楽祭に出演させていただけることになり、とても光栄に思
います。 どんな方でも垣根なく参加できるボーダーレスな日比谷音楽祭は、自分自身が目指して
いる”自由で誰もが楽しめるライブ”と通ずるものがあると、勝手ながら感じています。 そんな場所で
皆さんにワクワクと感動を届けられるよう頑張ります!
小沢健二
1993年に日比谷野音でフリーコンサートをしました。その時にスチャダラパーが「オザケン大好きー」とコール&レスポンスしたのを岡崎京子さんとかが漫画に書いたりしてすっかりオザケン、あれです、発祥の地、もうすぐ撤去される現在の野音で、32年ぶりに演奏します。そして日比谷公園で『アルペジオ』うぅとなります。亀田さん、呼んでくださって有り難うございます。
Kan Sano (Band Set)
大尊敬する亀田さんからお声掛け頂きとても嬉しく、光栄に思います。 日比谷公園で演奏するの
は何気に初めてです。みんなで音楽の新しい循環を作っていきましょう。楽しみにしています。
《聞かせ屋。けいたろう》
「始まるよったら 始まるよ♪絵本の時間が始まるよ♪」 絵本好きも、音楽好きも、子どもも、大人
も、寄っておいで!
子どもはいつでも読んでもらいたいし、 大人だってたまには、読んでもらいたい。 絵本に田島朗子
&河野文彦の奏でる音楽を添えて、心躍る読み聞かせを召し上がれ!
GLIM SPANKY
以前から亀田さんの発信を拝見して様々な人達が音楽を楽しめる素晴らしいイベントだと感じてい
ました。今回参加することが出来てとても光栄です。
会場の日比谷野外大音楽堂は我々もたくさんステージに立ってきた大好きな会場なのでそれもと
ても楽しみです。
ぜひ野音で一緒に音楽を楽しみましょう!
粋蓮
今年も出演させていただくことになりました、和楽器デュオ『粋蓮(すいれん)』です。 私たちは、
日本の楽器・尺八・琵琶・二十五絃箏の他に、歌も歌うデュオグループです。 今年もご縁をいた
だき、皆様に私たちの音楽をお届けできることになりました。 是非、今を生きる日本の音に会いに
いらしてください。 実際に見て聞いていただくと、知ることのなかった和楽器の世界に会えるかもしれません!! 粋蓮のステージを、是非お楽しみください♪
高野百合絵
この度、日比谷音楽祭に初めて出演させていただくことになり、大変光栄に思います。
日比谷音楽祭は、幅広いジャンルの音楽を楽しめる特別な場所です。クラシック音楽に普段あま
り触れない方も、お好きな方も、新しい発見がたくさんある音楽祭だと思います。ぜひ気軽に足をお
運びいただき、一緒に音楽を楽しみましょう! 会場で皆様にお会いできることを心から楽しみにし
ています!!
D.W.ニコルズ
D.W.ニコルズ結成20周年!
亀田さんプロデュースの「LIFE」から10年!
日比谷音楽祭への出演、本当に嬉しいです。
音楽の力で、みんなで笑顔になりましょう!
Dos Orientales
ドス・オリエンタレスは、日比谷音楽祭初出演になります。結成19年目を迎える今年、初めてのラ
イブ録音4作品目CD 「ROMBO」を発表するので、長年掛けて作り上げて来た曲を選んでお届
けします。80歳を過ぎても、遠い南米ウルグアイからほぼ毎年来日して、ロングツアーを喜んでこな
してくれているウーゴと一緒に、大好きなこの音楽祭に参加出来る事を感謝いたします。カンドンベ
のリズムが都心にどう響くかワクワクします!!皆様、ご期待下さい。宜しくお願い致します。
新妻聖子
私にとっては人生のご褒美のような日比谷音楽祭への出演。 今年もあのあたたかな空間に戻って
来られる事が本当に嬉しいです。 屋根の無いステージから漏れ聞こえるボーダーレスな演奏。 ハ
ッピーが音に乗って連鎖する、そんな音楽祭です。 春と夏の間の気持ち良い季節に、日比谷公
園で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
氷川きよし+KIINA.
この度「日比谷音楽祭」に初めて出演させて頂くことになりました!
初めてのステージに、今からワクワクドキドキ…
緊張しております!
亀田誠治さんをはじめとする、 素晴らしいアーティストの方々との 共演がとても楽しみです!
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
藤原さくら
今回初めて出演させていただきます!音楽が多くの人に開かれた、素敵なフェスだと思っていたので日比谷で歌えることがとても嬉しいです。ぜひ音楽でパワーチャージしにきてください!
やまもとはると
初めて日比谷公園で歌えることが今から楽しみで仕方ないです。 日比谷音楽祭には去年も一昨年もお客さんとして見に行っていました。凄く楽しいイベントで、今年も見に行くつもりだったんですが、出演させて頂けることになって光栄です。精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
由薫
この度初めて参加させていただけることになり、すごくすごく嬉しいです。 「フリーでボーダーレスな音楽祭」という素晴らしいコンセプトのイベント、私もアコギを持って、風や空、大切なみなさんと音を通してつながりあえたらなと思います。想像するだけで気持ちがよさそうです! 当日お会いできるのを楽しみにしています!
YOYOKA
私が9歳の時、第一回目から出演させていただいている大好きな日比谷音楽祭に今年も出演で
きることがとても嬉しいです! 私は今ロサンゼルスで活動していますが、日比谷音楽祭のために一
時帰国します。日本の皆さんの前で演奏できることがとても楽しみです!少しでも成長を感じてい
ただけるよう頑張ります!
『日比谷音楽祭2025』

会場:日比谷公園(〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園)
大音楽堂(野音)/ 芝庭広場 / 健康広場 / 草地広場 / にれのき広場 / 第一花壇 / 日比谷図書文化館大ホール・小ホール 他 (予定)
サテライト会場:東京ミッドタウン日比谷(予定)(〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2)
日比谷ステップ広場・パークビューガーデン(予定)
日時:2025年5月31日(土) / 6月1日(日)10:30〜20:30(予定)
※雨天決行。荒天、災害時の場合は中止。但し、会場によっては、天候により一時中断、会場変更、もしくは、中止になる場合もございます。
料金:無料 ※飲食出店等一部有料プログラムあり
主催:日比谷音楽祭実行委員会
企画制作:有限会社誠屋 / THE FOREST
制作協力:有限会社nendo
協力:株式会社イープラス / 株式会社サニーサイドアップ / ぴあ株式会社 / 一般社団法人日比谷エリアマネジメント(予定) / 株式会社山野楽器 / 株式会社ローソンエンタテインメント
クラウドファンディング協力:READYFOR
運営:一般社団法人コンサートプロモーターズ協会
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 【芸術文化魅力創出助成】
実行委員長:亀田誠治
実行委員会:一般社団法人共同通信社 / 株式会社共立 / 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 / 大星ビル管理株式会社 / 千代田区立日比谷図書文化館 / 株式会社帝国ホテル / 公益財団法人東京都公園協会 / 東宝株式会社 / 株式会社ニッポン放送 / 一般社団法人日本音楽事業者協会 / 一般社団法人日本音楽制作者連盟 / 日本生命保険相互会社 / 一般社団法人日本レコード協会 / 株式会社日比谷松本楼 / フェリーチェガーデン日比谷 / 三井不動産株式会社
事務局:東京南部パークスグループ(公益財団法人東京都公園協会、大星ビル管理株式会社、株式会社共立) /有限会社誠屋
制作委員会:一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 / 株式会社ザ・フォレスト/ 有限会社 nendo / 日比谷公園 / 日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)
アドバイザリーボード:安倍 寧(音楽評論家) / ミッキー吉野(キーボードプレーヤー・作編曲家) / 南こうせつ(シンガーソングライター)/ 湯川れい子(音楽評論家・作詞家)
協賛:一般社団法人日比谷エリアマネジメント / 有限会社誠屋 / 三井不動産株式会社
AURAL SONIC
イープラス / 株式会社共立 / 大星ビル管理株式会社 / 公益財団法人東京都公園協会 / 東日本高速道路株式会社 / Proton Investment / 株式会社ローソンエンタテインメント
音楽マーケット協賛:株式会社山野楽器