『特別展 雪舟伝説 ―「画聖(カリスマ)」の誕生―』が、2024年4月13日(土)から5月26日(日)まで、京都・東山区の京都国立博物館で開催される。
室町時代に活躍した雪舟は、画家としては最多である6件が国宝に指定されており、「画聖」とも仰がれる日本美術史のカリスマ的存在。同展では主に近世における雪舟受容を雲谷派の雲谷等顔、長谷川派の長谷川等伯、狩野派の狩野探幽、江戸時代の伊藤若冲といった幅広い画家の作品から辿り、評価の形成を検証する。また雪舟の国宝も全て展示され、その影響力を改めて実感する企画展にもなっている。
会期中は展示替えがあり、前期が4月13日(土)から5月6日(月・祝)まで、後期が5月8日(水)から26日(日)まで。一部の作品は該当期間以外にも展示替えが予定されている。

京都国立博物館蔵 室町時代(15世紀) 通期展示

京都国立博物館蔵 室町時代(15世紀) 通期展示

東京国立博物館蔵 室町時代(15世紀) 通期展示

東京国立博物館蔵 室町時代(15世紀) 通期展示

京都国立博物館蔵 室町時代(16世紀) 通期展示

東京・永青文庫蔵 室町時代(16世紀) 通期展示

京都・両足院蔵 桃山時代 慶長12年(1607) 通期展示

江戸時代(17世紀) 通期展示

京都国立博物館蔵 江戸時代(17世紀) 通期展示

滋賀・MIHO MUSEUM蔵 江戸時代(18世紀) 通期展示

滋賀・MIHO MUSEUM蔵 江戸時代(18世紀) 通期展示

静岡県立美術館蔵 江戸時代 文政5年(1822) 通期展示

江戸時代 寛政元年(1789) 通期展示

東京・出光美術館蔵 江戸時代(18世紀) 展示期間:4/30~5/26

北海道・似鳥美術館蔵 江戸時代(18世紀) 通期展示
特別展「雪舟伝説―「画聖」の誕生―」
会期:2024年4月13日(土)~5月26日(日)
[主な展示替え]
前期:4月13日(土)~5月6日(月・休) 後期:5月8日(水)~5月26日(日)
会場:京都国立博物館
公式ウェブサイト:https://sesshu2024.exhn.jp/
問い合わせ:075-525-2473(テレホンサービス)
休館日:月曜日(ただし、4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)
開館時間:9時~17時30分(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:
一般1800円(1600円)、大学生1200円(1000円)、高校生700円(500円)
※( )内は前売・20名以上の団体料金