10月28日(土)に台湾・台北市の台北流行音樂中心で開催されるインディ音楽アワード『金音創作獎』の日本向け生配信の詳細が発表された。
2010年よりスタートした同アワード。過去には電気グルーヴやKing Gnuがプレゼンターとして登場し、音楽プロデューサーの亀田誠治が審査員を務めるなど、日本の様々なアーティストが参加している。
今年の式典には日本からプレゼンターとしてミッキー吉野、特別ライブパフォーマンスとしてyamaが出演予定。またアジアの優秀なクリエイターに贈られる『亞洲創作音樂獎(ベスト・アジアン・クリエイティブ・アーティスト賞)』に、2023年2月にリリースされた東京塩麹の3rdアルバム『Goodbye』がノミネートされている。
また、スペースシャワーTVのYouTubeチャンネルで日本向けの生配信企画を実施。台湾でも多くライブを行ってきた曽我部恵一(サニーデイ・サービス)とマナ(CHAI)がゲストアーティストとして出演する。解説は東京・青山と台北のライヴハウス「月見ル君想フ」を運営し、アジアと日本の音楽シーンの架け橋として多くのアーティスト招聘やイベント企画を手掛ける寺尾ブッタが担当。進行は昨年に引き続き編集者・音楽ライターの矢島由佳子が務め、同時通訳も行われる。
第14回金音創作獎(14th Golden Indie Music Awards)」
<日程> 10月28日(土)
<時間> 19:00-22:00 ※現地時間
<場所> 台湾 台北市 台北流行音樂中心
<Official Site> https://gima.tavis.tw/winner_nomination.php
「金音創作奨-Golden Indie Music Awards Live Streaming for JAPAN」
<配信日時>10月28日(土)19:50頃~
<配信ゲストアーティスト>
曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、マナ(CHAI)
解説:寺尾ブッタ(BIG ROMANTIC RECORDS / 大浪漫唱片)
進行:矢島由佳子(編集者・音楽ライター)
<URL> https://www.youtube.com/watch?v=JvxqTlQq-Dc