CONTRIBUTORS
ともにNiEWをつくる仲間たち

音楽評、書評、演劇評、映画評など執筆。『ミュージック・マガジン』『Mikiki』『週刊読書人』『イントキシケイト』『ユリイカ』『レコード・コレクターズ』等に寄稿。趣味は酒と美術館巡りとラジオ。大森靖子が好き。 秋ごろDU BOOKSから書き下ろしの単著が出ます。

三宅正一
東京都出身。カルチャー誌「SWITCH」「EYESCREAM」の編集を経て独立。現在はライター、アーティストマネージメント、音楽レーベルの運営などを行っている。

柴崎祐二
1983年、埼玉県生まれ。音楽ディレクター、評論家。2006年よりレコード業界にてプロモーションや制作に携わり、多くのアーティストのA&Rを務める。単著に『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「最文脈化」の音楽受容史』(イースト・プレス、2023年)、『ミュージック・ゴーズ・オン~最新音楽生活考』(ミュージック・マガジン、2021年)、編著書に『シティポップとは何か』(河出書房新社、2022年)等がある。
Twitter

小野寺系
宮城県仙台市出身。東京造形大学卒。2015年より映画評論家として、WEBメディア、雑誌などを中心に数多く寄稿。映画の批評、評論をはじめ、アニメーションやドラマシリーズなどの映像作品、ゲームや漫画も含めた視覚文化に込められている“深い”内容を分かりやすく伝えるために活動している。
https://twitter.com/kmovie

松井友里
文章を書きます。ねこと観葉植物とごはん(シャルキュトリ、スパイス料理、桃、かたいプリン、大箱系中華、盛り合わせ)と夏が好き。折り合いのつかない物事に興味があります。ときにチーム未完成としても活動。
Twitter:https://twitter.com/yr00mt
Instagram:https://www.instagram.com/yr00mt/

吉松伸太郎
HP
Instagram

島貫泰介
美術ライター/編集者。1980年神奈川生まれ。京都と別府を拠点に東京へも移動しながら『CINRA.NET』『Tokyo Art Beat』『美術手帖』などで執筆・編集・企画を行う。2022年秋より別府市内の共同温泉と公民館を使ったパフォーマンスイベント「小さな温泉芸術祭 湯の上FOREVER!」を開催。2023年秋には第2回の開催が決定している。

松永良平
1968年、熊本県生まれ。友人たちと立ち上げた音楽雑誌『リズム&ペンシル』がきっかけで執筆活動を開始。著書に『ぼくの平成パンツ・ソックス・シューズ・ソングブック』、『20世紀グレーテスト・ヒッツ』、『コイズミシングル』(小泉今日子ベスト・アルバム『コイズミクロニクル』付属本)、編著に『音楽マンガガイドブック』、編集を担当した書籍に中川五郎・永井宏『友人のような音楽』、朝妻一郎『ヒットこそすべて』、小野瀬雅生『ギタリスト大喰らい』、『ロック画報/カクバリズム特集号』など。また、翻訳書にテリー・サザーン『レッド・ダート・マリファナ』、ブライアン・ウィルソン『ブライアン・ウィルソン自伝』がある。
https://x.com/emuaarubeeque
https://www.instagram.com/emuaarubeeque/
https://note.com/mrbq/

町田ノイズ
山口大学人文学部卒業。2012年からライター活動を開始。音楽、映画、話芸を中心に企画・取材・執筆を行い、OKMusic、エムオン・エンタテインメント、CINRA.NET、Billboard JAPANを転々とし、フリーに。並行してクロスオーバーカルチャーイベント『FREAK SMILE』や演芸の企画などを主催。一番好きなバンドはゆらゆら帝国。贔屓は三遊亭萬橘、憧れの大人は玉川太福、最も嫉妬した表現者は坂本頼光。

羽佐田瑤子
1987年生まれ。ライター、編集者。主にジェンダーやフェミニズムをテーマにしたインタビューやコラムの執筆のほか、映画やアイドル、本などカルチャー関連のインタビューを手がける。主な執筆媒体は『BRUTUS』『anan』『QuickJapan』『CINRA』『me and you』など。QJwebにてマンガコラム、PINTSCOPEにてシスターフッドをテーマに映画コラムを連載中。映画パンフレットの執筆/編集にも携わり、主な作品に『21世紀の女の子』『永遠が通り過ぎていく』など。
HP:http://yokohasada.com/
Twitter:https://twitter.com/yoko_hasada

柴田真希
1997年生まれ、みずがめ座。西荻窪|成城|祖師ヶ谷大蔵
Musicman、ANTENNA等で執筆。 X|Instagram

優河
2011年からシンガーソングライターとして活動を開始。2015年、1stフルアルバム『Tabiji』をリリース。2022年、アルバム『言葉のない夜に』では盟友・魔法バンドのメンバーと共に制作し、全国各地でツアーライブやフェスに出演。優河 with 魔法バンドとして、NHK総合ドラマ『月食の夜は』の主題歌、劇伴を担当し、2023年3月にサウンドトラック『月食の夜は』を配信リリース。2024年9月4日、4thアルバム『Love Deluxe』を発表。テレビCMのナレーションや歌唱、サウンドロゴ、ミュージカルなど、幅広い活動を展開している。藤原さくらと優河でJane Jade(ジェーンジェイド)としても活動中。
RECOMMEND
NiEW’S PLAYLIST
編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕
時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。
有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。