メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

「バック・トゥ・ザ・焼酎」主宰の木田圭度は、デコバンで東京各所に現れ酒を振る舞う

2025.4.25

#OTHER

グータッチでつなぐ友達の輪! ラジオ番組『GRAND MARQUEE』のコーナー「FIST BUMP」は、東京で生きる、東京を楽しむ人たちがリレー形式で登場します。

4月2日は、出張料理人 / 現代美食家のソウダルアさんのからの紹介で、ニューウェーブデコトラ屋台「バック・トゥ・ザ・焼酎」主宰の木田圭度さんが登場。よく訪れる街や、「バック・トゥ・ザ・焼酎」の活動を始めたきっかけなどについて伺いました。

デコバンで都内の路上に現れ、お酒を振る舞う「バック・トゥ・ザ・焼酎」を実施

Celeina(MC):木田さんは「バック・トゥ・ザ・焼酎」と名付け、居酒屋仕様にデコレーションした、デコトラならぬ「デコバン」で、都内近郊やイベントに出没されているとのことですが。

タカノ(MC):神出鬼没なんですよね?

木田:そうですね。基本的には、東京の路上に車を停めて音を出して、みんなにお酒を振る舞ってフリーパーティーをする、というのが基本的な活動です。

Celeina:このデコバンなんですけれども、ワンボックスカーの天井部分に、昭和感あふれるスナックの看板がたくさんついています。

木田:スナック、居酒屋、ラーメン屋とか、その辺の横丁にありそうなお店の看板をつけています。

タカノ:昭和×サイバーみたいなかっこよさがありますね。なぜこれを作ろうと思ったんですか?

木田:自分の好きなものをつめ込んだらこうなっちゃった、という一言に尽きますね。お酒が好きなので居酒屋に飲みに行く。その後スナックに行ってカラオケを歌う。そしてラーメンを食って締める、みたいな一連の流れを落とし込んだのがこのデコバンという感じです。

タカノ:いいなー! 街中でこのデコバンに会いたいです。

Celeina:どの辺りに出没しているんですか?

木田:色んな街に行ったんですけど、やりやすいなと落ち着いているのが、吉祥寺と高円寺の駅前ですね。

タカノ:雰囲気が合いますね!

木田:ガード下とか、ああいった場所に落ち着いています。

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS