INDEX
性別・年齢問わず、可愛いものに元気をもらう気持ちを大切にする「33club」
Celeina:「33club」のブランドテーマは「everyday, everyone, enjoy lovely」なんだとか。
MICO:性別も年齢も関係なく、可愛いものに元気をもらう気持ちや、自分の個性を大切にすることを、みんなで楽しんで繋がっていきたいなと思って、このコンセプトでやっています。
Celeina:確かに「33club」のルックを拝見していると、性別問わず、それぞれのスタイルでジュエリーを楽しんでいるような印象を受けます。
タカノ:この「33」にはどういう意味があるんですか?
MICO:33番は「愛と創造の数字」と言われていて、自分の好きなものを愛する気持ちとか、好きなものが同じ人と繋がるという意味があるんです。創造力って、やっぱり愛かなと思っていて。
タカノ:そうですよね。
MICO:嫌なことも、創造をはためかせれば愛せるということがたくさんあると思うんです。そういう足りないものも愛する気持ちを繋げていきたいなと思って、このブランド名にしました。
タカノ:素晴らしいです。ウェブサイトに行くと、下の方に三角形の再生ボタンがありまして、これを押すとMICOさんの声が流れてくるんですよね。
MICO:コレクションごとに、色々なメッセージを起点にしてアイテムを作っているんですけど、自分が歌を歌っていたという経歴を活かして、どういうメッセージが込められているかがわかるような短いエッセイを読んでいます。
タカノ:エッセイなんですね。MICOさんはPodcastもやられていますよね?
MICO:そうなんです。Podcastでは、色々なクリエイターさんに、クリエイティブを始めたきっかけと、毎日どのようにクリエイティブをしているかのルーティーンについてインタビューしています。
タカノ:「33 interview club」という名前で、毎週水曜日に配信されているんだとか。
MICO:はい、朝配信しております。
タカノ:本当にお声も素敵だし、コンセプトを聞くだけでもみんながワクワクするような、背中を押されるようなお話が聞けたので、ぜひPodcastもチェックしてみてください。