INDEX
本業の技術と趣味を活かしてVlogをスタート
Celeina:そもそも、かわいいものに興味を持ち始めたきっかけはなんだったんですか?
バーナード:元々、キャラクターグッズも芸術鑑賞も好きなんですが、その両方のいいとこ取りみたいなアイテムは、かわいいの極限だなと思っています。
タカノ:オリジナリティもいいですよね。作家さんによってかわいいの表現がそれぞれ違って。ちなみに、Vlogを始めたきっかけは何だったんですか?
バーナード:4年ほど前の緊急事態宣言のときに時間がたっぷりとできたので、何か新しいことをしてみようかなと思って始めたのがVlogでした。
Celeina:どういったお仕事をされているんですか?
バーナード:フリーのフォトグラファーをしています。
Celeina:なるほど、カメラはお得意なんですね。
バーナード:機材はあったので、そこから新しいことを始めるってなったら、動画になりました。
Celeina:撮る側から映る側に変わるというのは、抵抗があったりしましたか?
バーナード:編集をするときに自分の顔をずっと見ることになるので、最初はすごく抵抗があったんですけど、今は慣れてきました。
タカノ:Vlogの楽しさや、こだわりのポイントはありますか?
バーナード:こだわりは映像の質とか音楽なんですけど、一番心がけているのは「ながら見」ができるようなコンテンツに仕上げることです。家事や掃除をしながら、心地よく聞けるようなコンテンツを目指しています。
タカノ:たしかに30分超えのものが多いですよね。ながら見で楽しめますね。
Celeina:デザイナーズトイの初心者はどこに行ったらいいですか?
バーナード:渋谷PARCOの5階に「T-BASE JAPAN SHIBUYA」というお店がありまして。かわいいテイストのものを中心に扱っていて、お店の人もすごくフレンドリーにいろいろ教えてくれるので、初心者の方もカジュアルに楽しめるおすすめのショップですね。
Celeina:さて、今日の『GRAND MARQUEE』では、どこよりも早い2024年上半期ベスト本というテーマでメッセージを募集しています。バーナードさんのベスト本はありますか?
バーナード:山下メロさんの『ファンシー絵みやげ天国』です。

Celeina:どんな本なんですか?
バーナード:昔、観光地とかでお土産用で売られていたようなかわいいキーホルダーを、図鑑みたいに集めた本です。
Celeina:レトロ感がありますね。
タカノ:平成レトロですよね。ずっと見ていられます。
バーナード:世代じゃない人でも、カルチャーの発見があると思うので、全世代におすすめの本です。
Celeina:最後に、『バーナードVlog』で今後やっていきたいことを教えてください。
バーナード:今後はかわいいの範囲を広げて、いろんなものを取材したり、紹介できたりするようなチャンネルにしていきたいなという、ざっくりとした展望を持っています。
タカノ:みなさん、ぜひチャンネル登録お願いします。
バーナード:ありがとうございます。
Celeina:「FIST BUMP」、本日はVlogerのバーナードさんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann