メインコンテンツまでスキップ
NEWS EVENT SPECIAL SERIES

年表好きのライター・パンスは小学生の頃から社会と文化の出来事を記録し続けてきた

2024.2.26

#BOOK

自分の思い出と照らし合わせながら年表を読んでほしい

Celeina:パンスさんの著書『年表・サブカルチャーと社会の50年』をスタジオに持ってきていただいています。こちら、年表が手元にありますけれども。

タカノ:本当に面白いですよ。すごく細かいですね。

Celeina:これデザインもすごくおしゃれで、部屋とかに貼ったら映えちゃいますよね。

パンス:そこも意識しています。

タカノ:4つあって色ごとに分かれているので見やすくなっているんですが、Celeinaさんが生まれた年はどうですか?

Celeina:私は1996年3月生まれなのでそこを読んでいるんですが、3月1日は電気グルーヴが『ORANGE』をリリースとか日付までしっかり書いてあります。これ読み込んじゃうな。

タカノ:僕は2014年ぐらいにメキシコに行っていたので、その時に日本で何が起きていたか知りたくて読んでいます。4月1日に消費税が5%から8%に引き上げって書いてある。

パンス:でかいですね。

Celeina:帰ってきたら消費税が3%上がっていたわけだ。それは大事なトピックですね。

パンス:そうですね。2014年は、STAP細胞みたいに割とワイドショーを騒がせるネタみたいなのがすごく沢山あった時代だったと思います。

タカノ:ちょっとお酒飲みながら読んで話したいな。

パンス:これ、きりがなくなっちゃうんですよ。

タカノ:パンスさんの好きな年とか、ここ注目ですよみたいな年はありますか?

パンス:自分が思春期だった頃ってすごく思い出が大事なんです。僕は1997年に中学校に入学しているので、当時学校帰りにCDを買いに行ったなという記憶と、このデータがちゃんとリンクするんです。多分、読みながら自分の思い出と比較できると思うので、そこもすごく良いところかなと思っています。

タカノ:本当に詳しく読み込んじゃうというか、面白いですよね。

Celeina:これ、今販売中なんですよね。

パンス:百万年書房さんのホームページで販売しているんですが、もう在庫がわずかなので、ぜひ手に入れていただければと思います。

Celeina:ぜひリスナーの皆さんもチェックしてください。「FIST BUMP」、グータッチで繋ぐ友達の輪ということでお友達ご紹介してもらっているんですけれども、パンスさんが紹介してくれるのはどんな方でしょうか?

パンス:はい、東京のあちこちを散策する人です。

タカノ:東京に色々詳しそうですね。お名前は?

パンス:田中ヒロユキさんという方です。珍しい食べ物を食べる会を主催したりとか、他にもすごく色々やっていたりするので、東京をあちこち移動する、東京の達人という感じです。

Celeina:東京の達人!

パンス:なかなか一言で説明するのは難しいです。

タカノ:明日、色々とお話を聞いてみたいと思います。明日は田中ヒロユキさんに繋ぎます。

Celeina:「FIST BUMP」、今日はライター、DJ、年表好きのパンスさんをお迎えしました。ありがとうございました。

GRAND MARQUEE

J-WAVE (81.3FM) Mon-Thu 16:00 – 18:50
ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann

RECOMMEND

NiEW’S PLAYLIST

編集部がオススメする音楽を随時更新中🆕

時代の機微に反応し、新しい選択肢を提示してくれるアーティストを紹介するプレイリスト「NiEW Best Music」。

有名無名やジャンル、国境を問わず、NiEW編集部がオススメする音楽を随時更新しています。

EVENTS