10月18日(土)と19日(日)に、東京・多摩市の多摩センター駅周辺エリアで開催される『TAMATAMA FESTIVAL 2025』のプログラム詳細とタイムテーブル、マップが公開された。
オルタナティブなカルチャーをサポートするNiEWが企画 / 制作し、地域との共創による沿線活性化を目指す京王電鉄が特別協賛を務める今回で3回目の開催となる同イベント。『NiEW TOWN PARTY』、『TAMATAMA PALACE』、『TAMATAMA PARK』の3エリアを中心に、野外ライブやカルチャーマーケット、カレーフェス、パフォーマンス、トークイベント、キッズエリア、地域まつり、ワークショップなどのプログラムを実施する。いずれのエリアも入場無料となっている。

今回発表されたのは、各エリアの出演者とプログラムの詳細、会場マップおよび2日間のタイムテーブル。パルテノン大通りエリア〜パルテノン多摩大階段下の『NiEW TOWN PARTY』内では、野外ステージでNiEWが手掛ける入場無料の音楽イベント『exPoP!!!!!』の特別編『exPoP!!!!!@TAMATAMA2025 supported by 京王電鉄』を開催。初日となる18日(土)には藤原さくら、荒谷翔大、えんぷてい、中村一義(Acoustic Session with 伊東真一&吉澤響)、由薫、ハシリコミーズの6組が出演。2日目となる19日(日)にはmaya ongaku、幽体コミュニケーションズ、Mom、THE BAWDIES、Guiba、望月起市の6組が出演する。


さらに、同エリアでは、『JAPANESE CURRY FESTIVAL』を主催する松宏彰(カレー細胞)によるカレーフェス『東京カレーカルチャー in TAMA』も開催され、このたび出店9店舗が公開された。多摩センター駅前の『NiEW STREET』では、ワークショップやスポーツクラブの体験 / 展示などのマーケット、「似顔絵ひろば」、トークテント「2学期の友達」が展開。さらにイベントとして、「TAMAフェスオープンマイク」、コントの舞台・アー(明日のアー)による「アーのシットコム上映会とファミリーコンサート」、「NiEW ZINE MARKET」も行われる。
パルテノン多摩エリアの『TAMATAMA PALACE』では、2Fのオープンスタジオで『NiEW MARKET』を開催。雑貨やZINEを中心としたカルチャーマーケットに加え、著名人によるトークショーや体験プログラムを実施する。このうち、18日(土)には演劇コントユニット・転転飯店による「まかないラジオ 番外編」、アメコミトークライブ「知られざるマーベル・DC 10のヒミツ」が行われる。
またパルテノン多摩 4Fでは、『MUSEUM for NEWTOWN』と『tomotoキッズエリア』を展開。『MUSEUM for NEWTOWN』は美術館のない多摩市に2日間限定の美術館を立ち上げるプログラムで、多摩ニュータウンにゆかりのある様々な分野のクリエイター / アーティストによる展示、上映、アートグッズフェア、ワークショップが行われる。『tomotoキッズエリア』はクリエイティブラボとキッチンラボでオープンする子どもの遊び場で、NiEWが運営する子どもと地域のためのカルチャースペース「tomoto」を中心に、コリントゲームや空き缶釣り、缶バッチワークショップ、革小物ワークショップや草木染めワークショップなど、地域の応援団が集まって子ども遊びを企画。さらに、「こどもひろばOLIVE」でも家族で楽しめるパフォーマンスが予定されている。
さらに、パルテノン多摩内4Fの会議室3・4では、『NiEW シアタールーム』と題し、演劇のワークショップやトークイベント、上映会などが実施される。
多摩中央公園エリアの『TAMATAMA PARK』では、『中央公園秋祭 supported by 京王電鉄』を実施。地域の人々と作り、ゲストを迎える「のど自慢大会」、シンガーソングライターのかわにしなつきと岩澤吉樹(boyish)によるアコースティックライブ、ご当地音頭やDJで盛り上がる「盆踊り」などが展開される。また、キッズダンスや大道芸、キッチンカーに、お子様が楽しめる「お祭り屋台」「ふわふわ遊具」などの子どもが楽しめるコンテンツも充実する。
『TAMATAMA FESTIVAL 2025』

日程:2025年10月18日(土)・19日(日)
時間(予定):10:30〜19:00(野外ライブは17:30終了)
会場:多摩センター駅前(パルテノン大通り/パルテノン多摩/多摩中央公園)
料金:入場無料
主催:TAMATAMA FESTIVAL 2025実行委員会、NiEW株式会社、京王電鉄株式会社
企画・制作:NiEW株式会社
特別協賛:京王電鉄株式会社
協賛:TuneCore Japan、Jackery、ベルパーク、PREMIUM WATER
後援:多摩市、J-WAVE、小田急電鉄、パルテノン多摩共同事業体、多摩センター地区連絡協議会、TAMA セントラルパークJV、多摩商工会議所、松が谷連絡協議会、鹿島地区連絡協議会
助成:
アーツカウンシル東京 [地域芸術文化活動応援助成](*NiEW TOWN PARTYエリア)
アーツカウンシル東京 [芸術文化による社会支援助成](*tomotoキッズエリア)
『NiEW TOWN PARTY』(パルテノン大通り・パルテノン多摩大階段下エリア)
▶『exPoP!!!!!@TAMATAMA2025 supported by 京王電鉄』
パルテノン多摩大階段下に設置される野外ステージでは、19 年以上にわたり開催されている入場無料 イベント『exPoP!!!!!』の特別編として、『exPoP!!!!!@TAMATAMA2025』を開催。藤原さくら、THE BAWDIES、中村一義(Acoustic Session with 伊東真一&吉澤響)、荒谷翔大、maya ongaku、Mom、由薫、えんぷてい、Guiba、ハシリコミーズ、幽体コミュニケーションズ、望月起市の出演が決定しました。
18日:藤原さくら、荒谷翔大、えんぷてい、中村一義(Acoustic Session with 伊東真一&吉澤響)、由薫、ハシリコミーズ
19日:maya ongaku、幽体コミュニケーションズ、Mom、THE BAWDIES、Guiba、望月起市
▶カレーフェス『東京カレーカルチャー in TAMA』
『JAPANESE CURRY FESTIVAL』を主催する松宏彰(カレー細胞)によるカレーフェス『東京カレーカルチャー in TAMA』が今年も開催!スパイスカレーから欧風カレー、ビリヤニに中華カレーなど、普段はなかなか食べることができないカレーが、多摩センターに一挙集合します。
spicehouse/野毛山カレー食堂/昌龍飯店(10/18のみ)/ボンディ(10/19のみ)/松本メーヤウ/トビマス/wacca/Hi Spice/クラスター
▶『NiEW STREET』
多摩センター駅前では、マーケットを実施! 焼き菓子やレコード、学生による焼き物やWSが出店します。京王電鉄によるマルシェ出張販売や、スポーツクラブの体験・展示もあります。
懐月堂/Bab /Against the pet shoppers/BaumQuhen Records/enn studio/POLLYANNAのおみせ/AYUMIMI Jewelry/中央大学陶芸研究会/SHIMAI VINTAGE/高尾山マルシェ(食品物販)/沿線のまちづくり等、京王の取り組みPR/京王れーるランド・百草園(物販)/RIVER PARK 聖蹟桜ヶ丘/PREMIUM WATER/ベルパーク and more!!
▶『似顔絵ひろば』
NiEW STREETでは、NiEW注目のアーティストに似顔絵を描いてもらえる「似顔絵ひろば」が登場。個性豊かな描き手たちに似顔絵を描いてもらえます。
大橋裕之の似顔絵屋、ザックリにがおえとその他 byナカムラミサキ and more!!
▶『2学期の友達』
多摩センター駅前のNiEW STREETでは、トークテント「2学期の友達」を設置!司会のイマムラタイチが軽快なトークでゲストを代わるがわる迎え入れます。
イマムラタイチ
1997年埼玉県育ち/埼玉県久喜市カフェクウワで店員をする傍ら、テーチレコード主催、音楽イベントの企画制作、写真、絵/ビジュアル、MCなど活動は多岐に渡る。
▶『TAMAフェスオープンマイク』
あなたの想いや作品、ぜひ声に出してみませんか?詩や短歌や俳句の朗読、スピーチ、悩み相談、それに対する回答、今、伝えたいこと、家族や恋人、パートナーへの手紙、多摩ニュータウンへの想いなどなど何でもありです!
飛び入り、初心者大歓迎、はじめての方優先!ふらりとお立ち寄りいただき、マイクを握ってください!そして当日は何とバンドセットでの演奏によるサポートで、あなたのパフォーマンスの後押しをします!
■10月18日(土)司会
向坂くじら(詩人・国語教室ことぱ舎代表)
ikoma(胎動LABEL・渋谷のポエトリーラジオ パーソナリティー)
■10月19日(日) 司会
清水宏
ikoma(胎動LABEL・渋谷のポエトリーラジオ パーソナリティー)
■オープンマイクバンド
ミコ・トコマレ (Gt.)
小林 洋 (Ba.)
清水 達生 (Dr.)
▶アーのシットコム上映会とファミリーコンサート
先鋭的なコントの舞台明日のアーをやってたアーが子どもも見られるコント番組アーのシットコム(※)を作りました。30本の中から傑作選の上映&トークと『アーのシットコムまつり』で好評を博した「なるほどですね」「アーのシットコムの歌」のファミリーコンサートを上演します。みんなで歌いましょう。
出演者:
ユモ氏、7A、河村凌(猿博打)
アー(明日のアー) プロフィール
コントの舞台「明日のアー」は2015年から東京の小劇場界隈で活動。WEBのライターである大北栄人が旗揚げし俳優や友人たちを誘い「お笑い」でないユーモアの探求を続けている。
10月18日(土)13時〜14時
10月19日(日)16時〜17時
▶『NiEW ZINE MARKET』
カルチャーメディア『NiEW(ニュー)』のキュレーションによる、ここにしかないZINE マーケットです!
メディアを運営する中で出会った、すてきな方々が一挙に集う、NiEWならではの場所になります。読者のみなさま同士、クリエイターのみなさま同士で交流できる場所、ぜひお気軽にお越しください♪ 参加者は追って発表します。
『TAMATAMA PALACE』(パルテノン多摩エリア)
▶『NiEW MARKET』
パルテノン多摩2Fのオープンスタジオでは、雑貨やZINEを中心としたカルチャーマーケットに加え、著名人によるトークショーや体験プログラムも充実。10/18(土)には転転飯店「まかないラジオ 番外編」、アメコミトークライブ「知られざるマーベル・DC 10のヒミツ」を開催。さらに10/19(日)にも注目のトークイベントが開催されます。
▶『eスポーツ』
『GEOGUESSR 体験コーナー/ステージイベント』 ※18日のみ
世界で話題沸騰中の地理探索ゲーム「GEOGUESSR(ジオゲッサー)」。どこかで見たことのある写真だけで場所を当てる「体験コーナー」のほか、公式世界大会実況者達が繰り広げるマップ解説・対戦の「ステージイベント」を開催。地理eスポーツの魅力を深堀し、家族みんなで楽しめるミニゲームと、世界レベルの競技シーンを間近で体験しよう。
* 体験コーナーは常時、ステージイベントは13時~開催予定
『マインクラフト体験会』 ※19日のみ
鉄道会社が主催する全国初の「マインクラフトコンテスト」を開催中の京王電鉄によるマイクラ体験会。「マインクラフトに興味はあるけど、まだやったことがない、上手くできない」という小中学生を対象に、マイクラプログラミングスクール「KEIO eSPORTS LAB.」の講師が基本操作方法からレクチャーします。(事前予約制、各回30分程度)
事前予約はこちらから
peatix.com/event/4601136/view
▶『MUSEUM for NEWTOWN』
美術館のないこの多摩市に、2日間限定の美術館を立ち上げます。多摩ニュータウンにゆかりのある様々な分野のクリエーター・アーティストが集結します。パルテノン多摩4Fにて開催。
・EXHIBITION
井上光太郎(画家)/岩岡純子(美術家)/柴田まお(彫刻)/中村亮一(アーティスト)/平尾菜美(美術家)
・FILM SCREENING(参加費あり)
池添俊(映画作家)/波田野州平(映画作家)
・ART GOODS FAIR
小宮山 洋(デザイナー)/関翔吾(グラフィックデザイナー)/ハンマー出版(出版社)/DOOKS(アートブックレーベル)/ohta(ファッションブランド)/RAIF(アパレルブランド)/Small Museum(撮影プロジェクト)/STOA(オルタナティブスペース)
・WORKSHOP(参加費あり)
久村卓(美術家):織物BAR/JUBILEE
シミズダニヤスノブ (テキスタイルデザイナー):シルクスクリーンプリント(19日のみ)
MIKKE REMIKKE(アート&デザインユニット):オリジナルリフレクター作り
気軽に作品を身近に取り入れられる、ガチャガチャを使った「ARTIST CAPSULE」も販売。
▶『tomotoキッズエリア』
パルテノン多摩の4F、クリエイティブラボとキッチンラボでは、子どもの遊び場がオープン!NiEWが運営する子どもと地域のためのカルチャースペース「tomoto」を中心に、コリントゲームや空き缶釣り、缶バッチワークショップ、革小物ワークショップや草木染めワークショップなど、地域の応援団が集まって子ども遊びを企画します。パルテノン多摩内「こどもひろばOLIVE」では、家族で楽しめるパフォーマンスを予定しています。 助成:アーツカウンシル東京 [芸術文化による社会支援助成]
▶『NiEW シアタールーム』
パルテノン多摩の会議室3・4では、演劇のワークショップやトークイベント、上映会など、気軽に参加できる企画がもりだくさん! ※要予約のコンテンツもあります。公式サイトをご参照ください。
・出張!読み合わせカフェ(18日 / 19日)
・音楽朗読劇「女の子たち風船爆弾をつくる Girls, Making Paper Balloon Bombs」上映会
・かるがも団地 まち歩きワークショップ「”私たちのニュータウン物語”をつくろう」(18日 / 19日)
・エリア51 映像上映+トークのイベント『ま、いっか煙になって今夜』を上映しながら何かしゃべろっか。
『TAMATAMA PARK』(多摩中央公園エリア)
▶『中央公園秋祭』supported by 京王電鉄
多摩中央公園の大池前テラスとこどもテラスで、秋のイベントを開催。 地域の皆さんと一緒に作る「のど自慢大会」では、シンガーソングライターのかわにしなつきや、アイドルユニット・彼女のサーブ&レシーブをゲストに、名曲盛りだくさんで楽しい時間が繰り広げられる。ご当地音頭やDJで盛り上がる「盆踊り」には、多摩市のご当地音頭「永山音頭」を踊る盆・そわぁるや、花うえ民踊龍影会、DJ盆踊りの立役者として地域や国の夏祭り、盆踊りに出演する珍盤亭娯楽師匠&火縄銃ボーイズの出演が決定。かわにしなつき、岩澤吉樹(boyish)といったアーティストによるライブパフォーマンスも。そのほか、キッズダンスや大道芸、キッチンカーに、お子様が楽しめる「お祭り屋台」「ふわふわ遊具」など、楽しいコンテンツが満載となっている。